トマトゼリー&オレンジゼリー

しょくつう
しょくつう @cook_40103373

ゼラチン→コラーゲン♪→お肌に!
寒天→食物繊維→ダイエットやお通じに!
つるりとした喉越しで、食欲のないときにも。
このレシピの生い立ち
おやつに サラダに 使えます。おだしのパックをそのまま入れたら 煮こごり風になります。
トマトの食感くらいのイメージです。

トマトゼリー&オレンジゼリー

ゼラチン→コラーゲン♪→お肌に!
寒天→食物繊維→ダイエットやお通じに!
つるりとした喉越しで、食欲のないときにも。
このレシピの生い立ち
おやつに サラダに 使えます。おだしのパックをそのまま入れたら 煮こごり風になります。
トマトの食感くらいのイメージです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 濃いトマトジュース 1L
  2. オレンジジュース 250cc
  3. ゼラチン1つ水250cc 3本
  4. 粉寒天 5g水600cc 9g
  5. オイル 大さじ1
  6. ハーブソルト 適量
  7. ローズマリー 飾り

作り方

  1. 1

    濃いトマトジュースに、まず 粉寒天を振り入れます。ダマにならないように 少しづつ振り入れます。混ぜながら入れるのもOK

  2. 2

    火を入れます。中火で混ぜながら様子を。周りがふつふつして温度が上がったらゼラチンを入れます。つるりと滑らかになります。

  3. 3

    ゼラチンは、80度で溶けます。
    寒天は 沸騰させることで固まります。3分は沸騰させます。焦げ防止にテフロン鍋にしました

  4. 4

    オレンジジュースの場合も同じです。粉寒天をまず入れまぜます。

  5. 5

    ゼラチンは 火をつけて温めてから

  6. 6

    沸騰させて3分まぜます。

  7. 7

    粗熱が取れたら 容器に入れます。表面の泡は、スプーンで寄せて集めて すくいとります。

  8. 8

    泡をとると、舌触りがよいので、是非。

  9. 9

    トマトゼリーも容器に入れ 泡をとります。 1時間常温で冷まします。

  10. 10

    少し冷やしました。
    トマトのリコピンはオイルと取ると吸収率が高くなるそうなので サラダ風にしてみました。

  11. 11

    オメガ3たっぷりのサチャインチオイルとハーブソルト、ローズマリーです。オリーブオイルやごま油でも。

コツ・ポイント

箱の水分の割合より 多めにいれ 固めにしました。歯応えも良く食べ応えがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょくつう
しょくつう @cook_40103373
に公開
株式会社 食通です。「料亭やまさ天然だし」が新しく3種類になり、新商品も続々と増えました。少しずつレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ