圧力鍋☆ふきの香りがたまらな〜い!

みるぽんうさぎ
みるぽんうさぎ @cook_40040289

これくらいの~♪お弁当箱に♪の歌でおなじみの「ふき」食物繊維たっぷり!体の中からデトックスしましょう☆美味しい最高〜!
このレシピの生い立ち
大好きなふきを自分の好きな味付けで♪

圧力鍋☆ふきの香りがたまらな〜い!

これくらいの~♪お弁当箱に♪の歌でおなじみの「ふき」食物繊維たっぷり!体の中からデトックスしましょう☆美味しい最高〜!
このレシピの生い立ち
大好きなふきを自分の好きな味付けで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ふき スーパーで売ってる 一束分
  2. 塩   適量
  3. ☆  300cc
  4. ☆ ほんだし 小さじ1
  5. ☆ 砂糖、酒、醤油、みりん 各大さじ2

作り方

  1. 1

    ふきの葉を切り落とし茎は鍋に入る長さに切り、洗います。

  2. 2

    ふきをまな板の上に並べ、塩適量(大さじ1以上でたっぷり)をふり、両手で軽く押しながら転がします(板刷り)

  3. 3

    大きめの鍋に湯を沸騰させ、茎が柔らかくなるまで4~5分ゆでる

  4. 4

    ゆであがったふきを冷水に放ちます こうすることで、アクがさらに抜けるそうです

  5. 5

    茎の縁に包丁の刃で軽く切り込みを入れるようにして、筋をはがしとり、引き剥きます。同様にして、全ての筋を取ります。

  6. 6

    筋がとれたら、下ごしらえ終了
    食べやすい大きさに切ります(3~5cm程度)

  7. 7

    ☆印を全部入れ、その中に下ごしらえしたふきを入れます
    煮汁が1/3程度になるまで煮詰める

  8. 8

    「3月6日追記します」
    ※工程(7)で圧力鍋を使うと(ふき)の繊維が気にならなく柔らかく仕上がります

  9. 9

    圧力鍋の振り子がゆれだしたら、弱火にして3分煮込む その後しばらく放置

  10. 10

    煮汁に漬け込んだまま冷まし、味を含めましょう♪

コツ・ポイント

「下ごしらえ」も面倒に思うけど やっちゃえば簡単!コレが出来れば煮物上手♪そんな感じだよね(*^^*ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みるぽんうさぎ
みるぽんうさぎ @cook_40040289
に公開
YouTube始めました!「スープジャー*みるぽん」で検索してみて下さい♡スープジャーの魅力をお伝えしています♪フルタイム勤務 40代の主婦です高校生の息子と主人 そして キジトラの猫ちゃんと暮らしています
もっと読む

似たレシピ