*簡単♪チョコバー*

ライスパフでさっくさく♪
混ぜて冷やすだけでとっても簡単!
飾り付けはお好みで、オリジナルチョコバーにしてみて下さい☆
このレシピの生い立ち
いくつ出来るようにカットするか、それによって飾り用のナッツの数、ナッツを飾る位置(カットの際、飾りのナッツが邪魔にならない位置)をあらかじめ決めてから作ると良いです。
*簡単♪チョコバー*
ライスパフでさっくさく♪
混ぜて冷やすだけでとっても簡単!
飾り付けはお好みで、オリジナルチョコバーにしてみて下さい☆
このレシピの生い立ち
いくつ出来るようにカットするか、それによって飾り用のナッツの数、ナッツを飾る位置(カットの際、飾りのナッツが邪魔にならない位置)をあらかじめ決めてから作ると良いです。
作り方
- 1
型にクッキングシートを敷きます。
生クリームを常温にしておきます。
- 2
飾り用のミックスナッツは取り分けておきます。
チョコレートに加えるミックスナッツは細かく砕きます。
- 3
ボウルにチョコレートを入れて湯煎で溶かします。
- 4
湯煎にかけたまま生クリームを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
- 5
砕いたミックスナッツを加えます。
- 6
ライスパフを加えて混ぜ合わせます。
- 7
型に入れて均等にします。
- 8
ナッツを飾ります。
アーモンド・カシューナッツ・くるみ・かぼちゃの種・ピスタチオ・フリーズドライイチゴを使いました。
- 9
※ カットする際にナッツが邪魔にならないようにあらかじめ、どうカットするかを決めてから飾り用のナッツをのせると良いです。
- 10
冷蔵庫でチョコレートがしっかり固まるまで冷やします。
- 11
型から外してコルネ 、チョコペンなどを使い、ホワイトチョコでラインをひきます。
- 12
ホワイトチョコがしっかりと固まったらカットします。
- 13
出来上がりです♪
- 14
2020/3/8
【チョコバー】
人気検索ランキングで1位になりました。
ありがとうございます。 - 15
その他のチョコレートを使ったレシピはこちら↓↓↓
- 16
- 17
- 18
- 19
コツ・ポイント
生クリームがない場合は牛乳でもOKです。
飾り用はお好みのナッツでどうぞ(^^)
オリジナルチョコバーを楽しんでみて下さい♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ラングドシャで簡単チョコバー ラングドシャで簡単チョコバー
勝喜梅のラングドシャでチョコバーを作りました★ラングドシャのザクザク、マシュマロのフワフワ、クルミのカリカリ、色んな食感を楽しめます♪オーブンも使用しないので、とってもお手軽に美味しいお菓子作りができます。 勝喜梅 -
-
-
-
-
その他のレシピ