カブの葉としらすの雑炊

まじゅせんせ @cook_40064213
漬物や煮物で余ったカブの葉や茎を雑炊で無駄なく頂きます。
このレシピの生い立ち
蕪の漬物や煮物などを良く作ります。その際にでる葉や茎を漬物にしたり、炒め物にしたりしているのですが、雑炊にもしてみたくなりますよね。してみました(笑)
カブの葉としらすの雑炊
漬物や煮物で余ったカブの葉や茎を雑炊で無駄なく頂きます。
このレシピの生い立ち
蕪の漬物や煮物などを良く作ります。その際にでる葉や茎を漬物にしたり、炒め物にしたりしているのですが、雑炊にもしてみたくなりますよね。してみました(笑)
作り方
- 1
蕪の葉を良く洗って、5mm程度に細かく刻み、塩もみした後、真水で2回程度すすいでおく。
- 2
ごま油を敷いたフライパンで1を炒め、醤油で味と香りをつけておく。(汁気が無くなるまで)
- 3
鍋に湯を沸かし、酒、出汁の素、塩を入れる。
沸騰しかけたら、ご飯、しらす干し、2を入れる。 - 4
蓋をして2分程度したら溶き卵を回しいれて、蓋をして火を止めて完成。
コツ・ポイント
塩もみとすすぎをしないと、蕪の茎はなかなか手ごわく、ごついしゃきしゃきと苦味が残ります。
食べる際には、あさつきや三つ葉などを添えてやるとより美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
簡単目分量!とろとろ蕪と冷飯で中華雑炊 簡単目分量!とろとろ蕪と冷飯で中華雑炊
冷や飯も熱々とろとろの蕪と一緒に煮込んで食べればヘルシーな中華雑炊に変身!ほっこり、温まりたい冬の朝にぞうぞ(^^hglucky
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19575468