大豆ミート挽き肉でルーなしキーマカレー

★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
逗子市

乾燥大豆ミート挽き肉タイプで市販カレールーをつかわずにヘルシーな脂質糖質オフの野菜カレーを作りました。戻し方あり。
このレシピの生い立ち
脂質糖質オフ生活で血糖値を下げダイエットしています。大豆ミートを大量に買っていた方からハンバーグを作ると聞いたので一度使ってみようかと思いました。安くて大量にでき、鶏肉ぽくて美味しいのでレシピ増やします。アレンジれぽ歓迎です(^_^)

大豆ミート挽き肉でルーなしキーマカレー

乾燥大豆ミート挽き肉タイプで市販カレールーをつかわずにヘルシーな脂質糖質オフの野菜カレーを作りました。戻し方あり。
このレシピの生い立ち
脂質糖質オフ生活で血糖値を下げダイエットしています。大豆ミートを大量に買っていた方からハンバーグを作ると聞いたので一度使ってみようかと思いました。安くて大量にでき、鶏肉ぽくて美味しいのでレシピ増やします。アレンジれぽ歓迎です(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6皿分
  1. 乾燥大豆ミート挽き肉 茂蔵なら半袋
  2. ニンジン 1本
  3. 玉ねぎ 2個
  4. カレー粉 大さじ1〜4好みで
  5. 糖質オフケチャップ 200cc~250cc
  6. ウスターソース 10cc
  7. 塩コショウ 味をみて適宜
  8. 適宜好みで

作り方

  1. 1

    乾燥大豆ミート挽き肉タイプをぬるま湯に30分以上つけておきます。三代目茂蔵のを使いました。半分はそぼろ用です。

  2. 2

    茹でなくても使えますが肉らしく柔らかくなるので10分ほどたっぷりのお湯で茹でました。増えますので半量でよかったです。

  3. 3

    ざるで水気を切ります。ふわふわの鶏挽き肉みたいになりました。軽く絞ります。ハンバーグ、そぼろもできます。

  4. 4

    ニンジン、玉ねぎをフードプロセッサーでみじん切りにして大豆ミートの挽き肉とフライパンに入れて調味料を加えて煮込みます。

  5. 5

    せっかく脂質糖質オフなので、玄米ご飯にかけました。辛さはカレー粉の量でお好みに変えてください。具材の野菜もお好みで。

コツ・ポイント

水分量は好みでドライタイプからとろっとした感じまでできます。大豆ミートの処理さえきちっとすれば失敗しません。私は脂質糖質オフの食事をしてますが健康な方は市販カレールーで作られても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
に公開
逗子市
自宅サロン経営者。元飲食店経営。食育、開業アドバイザー◆家庭料理とお総菜の備忘録。簡単メニュー、お弁当おかず、ヘルシーメニュー、たまに居酒屋、クラブ、スナックのおつまみ(笑)鎌倉野菜love!愛情料理でご家族を笑顔に健康に。
もっと読む

似たレシピ