モチカリ食感!ピーナッツ大福

キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854

粒入りのピーナッツクリームと粒あんを包んだ大福です。求肥はレンジで作るので簡単です。
このレシピの生い立ち
近くの人気の和菓子屋さんでピーナッツ大福を購入、美味しくてはじめての味に感激、自分でも作りたいとレシピ作りました。もっちり大福の中のカリカリピーナッツ、はまります‼

モチカリ食感!ピーナッツ大福

粒入りのピーナッツクリームと粒あんを包んだ大福です。求肥はレンジで作るので簡単です。
このレシピの生い立ち
近くの人気の和菓子屋さんでピーナッツ大福を購入、美味しくてはじめての味に感激、自分でも作りたいとレシピ作りました。もっちり大福の中のカリカリピーナッツ、はまります‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 白玉粉 130g
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 150cc
  4. 粒あん 150g
  5. 粒入りピーナッツクリーム 70g
  6. 片栗粉 成型用

作り方

  1. 1

    粒入りのピーナッツクリームを購入、粒入りなければピーナッツクリームにピーナッツ混ぜて下さいね。

  2. 2

    計りにラップを広げて粒あん15g、ピーナッツクリーム7gを計り茶巾包みして冷凍庫で固めます。10個作ります。 

  3. 3

    ボールに白玉粉、砂糖、水をよく混ぜ、ラップをしてレンジで3分チンし取り出し混ぜ、2分再加熱、混ぜて1分再々加熱。

  4. 4

    片栗粉をしいたバットに求肥を入れて上からも片栗粉をまぶして棒状にしスケッパーで10等分に分けます。

  5. 5

    包みます。皮の真ん中が薄くならないように。ピーナッツクリームを下にして包んで下さいね。

  6. 6

    餡が凍ってるので固くて包みやすいです。片栗粉をまぶして形を整えて下さいね。

  7. 7

    完成です。カットしてみました。ピーナッツの食感がたまりません。一時間ほど常温におくと餡が柔らかくなります。

  8. 8

    セロファンで包みプレゼント用に!

コツ・ポイント

前の日に餡を冷凍しておくと翌日朝作り当日に食べれます。大福は当日に食べれるようプレゼントしてます。レンジ後、混ぜる時熱々なので気を付けて下さいね。ヘラに水をつけて餅がつかないように混ぜてます。つぶ餡は自家製ですが市販の餡子で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854
に公開
山梨県在住、果物生産が盛んな土地柄なので地元のフルーツを使ってのスイーツ作りが趣味です。今まで作ったレシピを少しずつアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ