作り方
- 1
ダイソーで売っている、俵型のおにぎり製造器です。これがあると簡単に俵型になるので、便利!
- 2
ダイソーには、キャラ弁用の小さなはさみと、ピンセットも売っていました。こちらもあると便利!
- 3
のりをパンダのパーツに切る。(耳、目、鼻、口、手、足、しっぽをそれぞれの形に、胴回りはおにぎり一周させるため細長く)
- 4
おにぎりの容器を、ご飯がくっつかないように水で濡らしておく。
- 5
ご飯を容器の半分くらいまで入れる。おにぎりの具がない時は、ご飯を容器いっぱいに入れる。具なしも好きです。
- 6
ご飯の真ん中を少し指で凹ませてから、できた穴に好きな具を入れる。
- 7
具の上にご飯を容器いっぱいまで入れる。
- 8
これが蓋です。
蓋もご飯がくっつかないように、水で濡らしておく。 - 9
蓋をして、ぎゅっとご飯を押し込む。
- 10
容器をひっくり返して、真ん中にある弁を押して、ご飯を押し出す。
- 11
俵型のおにぎりが、できました。
- 12
切っておいたのりを、ピンセットでのせてパンダおにぎりに。
胴回りの細長いのりは、おにぎりを一周させる。
しっぽは裏面に。 - 13
口なしでも可愛いかも。
しっぽを♡にしてみました。 - 14
ラップして、お弁当に入れてみました。
コツ・ポイント
ダイソーの俵型おにぎり製造器や、キャラ弁用のはさみ、ピンセットがあると簡単便利です。
パンダちゃんの表情は、好きにアレンジしてください♡
似たレシピ
-
-
クルクルラップで簡単おにぎりちゃんたち クルクルラップで簡単おにぎりちゃんたち
おにぎりだけでも可愛く♪ 三角おにぎりを簡単に変身させちゃいました^^海苔パンチがあればさらに簡単にできちゃいますよ♪ Hanna.T -
-
-
-
-
-
-
-
超簡単!丸おにぎりでパンダのキャラ弁3 超簡単!丸おにぎりでパンダのキャラ弁3
超簡単!まん丸おにぎりで可愛いパンダおにぎりのキャラ弁が作れます。パーティー、ランチプレート、運動会などにも。 プティママン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19611155