*アンパンマンのキャラケーキ*Ⅰ

メープルジャムでアンパンマン♪
このレシピの生い立ち
普段ナパージュで作っているキャラケーキですが、身近なもので代用できないかと思いメープルジャムを使いました。
*アンパンマンのキャラケーキ*Ⅰ
メープルジャムでアンパンマン♪
このレシピの生い立ち
普段ナパージュで作っているキャラケーキですが、身近なもので代用できないかと思いメープルジャムを使いました。
作り方
- 1
ケーキの大きさに合わせたイラストを用意し、段ボールなどの上に貼り、その上にオーブンシートを重ねてテープで留める。
- 2
板チョコを割って絞り出し袋に入れる。
- 3
しっかりねじってゴムで留める。(水漏れしないようにきつく!)
- 4
40~50度くらいのお湯をグラスに入れ、その中に3を入れてチョコを溶かす。
- 5
しっかり溶けたら先をはさみで切る。(線の太さに合わせて。始めは細めに切って様子を見ながら調整する)
- 6
1の下絵の輪郭をなぞるようにチョコで描いていく。
- 7
全部の輪郭を描き終わったところ。
- 8
固まりかけたら、今描いた線の上に重ねるようにしてもう一度描く。(幅は太くせず、高さを出すように)
- 9
最低3ミリくらいの高さは欲しいです。
できたら冷蔵庫で冷やし固める。 - 10
途中で固まってきたら、お湯の中に逆さまにして入れて溶かす。
切り口を絶対にお湯につけないこと! - 11
しっかり固まったら、横からパレットナイフを入れてそっとはがす。
- 12
パーツもそれぞれ丁寧にはがす。
- 13
クリームを塗ったケーキの上に下絵を参考にしてバランスよくのせる。(クリームにしっかりくっつくように)
- 14
これで輪郭ができました。
- 15
今回はこのメープルジャムを使用。
アンパンマンは茶系なのでちょうどいいです。 - 16
ジャムを小皿にとり、食用色素(赤、黄)をほんの少し入れて混ぜ、アンパンマンの顔の色を作る。
- 17
箸で顔部分にのせていく。下のクリームに触らないように注意!
ほっぺの部分は丸く残す。 - 18
赤の色素を足して、ほっぺ、鼻、口に入れる。
- 19
全部の色を入れたところ。
これで完成です!
あとは好きなようにデコしてください♪ - 20
ちょっとだけ周りを飾ってみました。
- 21
土台のケーキは表面が白ければなんでもいいです。
今回はココットにスポンジ、イチゴを入れてクリームで覆っただけ( ´艸`) - 22
行程17のアレンジ。
色を付けたジャムを絞り出し袋に入れます。(お皿を使わずにこの中で色を付けてもいいです) - 23
先を少しカットし、輪郭の間にジャムを入れていきます。
17の箸などで入れるのが難しければこちらのやり方の方が楽かも♪ - 24
22,23のやり方をレシピID : 19670117にアップしました。よかったら参考にしてください。
コツ・ポイント
チョコの輪郭さえできれば大丈夫。
幅は輪郭の線に合わせて、高さを高くして強度を増します。
似たレシピ
その他のレシピ