秋刀魚とクリームチーズのクロスティーニ

パスタエヴィーノケイ @cook_40091947
この時期旬の脂の乗った秋刀魚を、軽く締めマリネにし薄く切ったバケット、クリームチーズと合わせました。白ワインとともに。
このレシピの生い立ち
お店で出てきた料理をヒントに、アレンジして作ってみました。
秋刀魚とクリームチーズのクロスティーニ
この時期旬の脂の乗った秋刀魚を、軽く締めマリネにし薄く切ったバケット、クリームチーズと合わせました。白ワインとともに。
このレシピの生い立ち
お店で出てきた料理をヒントに、アレンジして作ってみました。
作り方
- 1
秋刀魚を3枚におろし、良く水気を拭き取って軽く塩を両面にし、5分位置く。
- 2
秋刀魚から出てきた水分を拭き取り、白ワインヴィネガーに漬ける。軽く酸味を付けたいので秋刀魚の厚さにもよるが片面5分ずつ。
- 3
白ワインヴィネガ—を拭き取り、バットなどに入れEXVオイルでマリネしラップを密着させ1時間位おく。
- 4
バケットは8ミリくらの薄切りにしてカリッとするまで、230℃のオーブンで2分位焼き、冷ましておく。
- 5
提供する時がきたら、バケットに薄ーくクリームチーズを塗り、秋刀魚を適当なサイズにそぎ切りにして2ピースのせる。
- 6
味を見て、バランスを確認、調整する。大事です。隠し味に、ガラム(又は醬油でも)を秋刀魚にごく少量つける。箸の先などで。
- 7
お好みの薬味をあしらって提供する。今回は万能ねぎの小口切りだけだが、針生姜、柚子の皮の千切りなども良いだろう。
コツ・ポイント
行程は、シンプルなので、一つ一つの作業が大事です。秋刀魚の塩加減、酸味加減、バケットの温度、バケットの厚さ、クリームチーズの量、隠し味の量、薬味のバランス、見た目。何度か作って、調整してみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19621951