長崎カステラ
ポルトガルから伝わった南蛮菓子を日本で独自に発展した和菓子!
このレシピの生い立ち
丁度カステラの焼き型を手に入れ、焼いて見た。
作り方
- 1
容器で牛乳とハチミツを混ぜる。
- 2
ボウルに卵と砂糖を入れ、ミキサーで泡立てる。卵液が少し白くなってから、①を2-3回分けて入れ、しっかり混ぜ合わせる。
- 3
②が一瞬こもってりぼん状に落ちるくらいまでなったら、泡立て完了。
- 4
粉類を2回分けて入れ、低速度のミキサーで混ぜる。粉が見えなくなるくらいまで。
- 5
④の表面がつやつやした絹のようになり、大きな気泡は全くなく均一になめらかな状態でok!
- 6
型に流し込んだら、天板を落として大きな気泡を抜く。
- 7
170度予熱したオーブンで10分焼いて、150度に下げて50-60分焼く。(竹串さして生地が付かなくなるまで)
- 8
焼きあがったら、型逆さまにして取り抜く。ラップで包んで、そのまま冷蔵庫で2日寝かせる。
コツ・ポイント
④の生地を練りすぎないように注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19640923