〜春を感じる〜茎ワカメの生姜ポン酢

あんどろいど♪
あんどろいど♪ @cook_40067110

スーパーで茎ワカメ見かけると、春が来たなぁ♪とついつい手が伸びます。我が家は味ポンで頂きます。なので、、、簡単です。
このレシピの生い立ち
仙台の友人に教えてもらった思い出のレシピです。

〜春を感じる〜茎ワカメの生姜ポン酢

スーパーで茎ワカメ見かけると、春が来たなぁ♪とついつい手が伸びます。我が家は味ポンで頂きます。なので、、、簡単です。
このレシピの生い立ち
仙台の友人に教えてもらった思い出のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茎わかめ 茎と葉の入ったもの適量
  2. ポン酢 適量
  3. 生姜(チューブでもok) 適量

作り方

  1. 1

    ワカメは茎だけじゃなく、葉の部分が入っているものを選びます。(ポン酢がよく絡みます)

  2. 2

    水にさらし、1時間ほど塩抜きします。
    途中、数回水をかえます。

  3. 3

    熱湯で2〜3分茹でます。

  4. 4

    ザルに上げ、水をかけて洗いながら冷まします。
    よく絞って、水気を切って食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    切ったワカメをボウルまたは大きめタッパなどの保存容器に入れ、ポン酢と生姜のすりおろしを加えてよく和えます。

  6. 6

    作りたては色鮮やかで、美味しいです。

コツ・ポイント

茎が太い場合は、時間差で葉より先に鍋に入れて茹で始めるといいと思います。ザルに上げる前、茎を少し食べて塩気を見ます。
生姜はたくさん入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あんどろいど♪
あんどろいど♪ @cook_40067110
に公開
お菓子からお料理までやる気になったときは、しっかり作ります( *・ω・)ノ子供には特にいろんな食材を食べさせることが大事だなと思っています。そして大人は栄養過多、脂肪過多にならないように・・・と( 艸`*)なので最近は太りにくい食べ物、美容に良い食べ物も作ります。
もっと読む

似たレシピ