菜花とアサリのスパゲティ

春にぴったりのスパゲティです。是非挑戦してみて。(*´-`)b
このレシピの生い立ち
畑仕事をしていたら、菜花がまだあったので、何か春らしいスパゲティを作りたいなぁ。って思った出来ちゃいました(*´-`)/
菜花とアサリのスパゲティ
春にぴったりのスパゲティです。是非挑戦してみて。(*´-`)b
このレシピの生い立ち
畑仕事をしていたら、菜花がまだあったので、何か春らしいスパゲティを作りたいなぁ。って思った出来ちゃいました(*´-`)/
作り方
- 1
鍋に湯を沸かす。二人分なので3㍑、塩は1%(大さじ2杯30㌘)の濃度で。
- 2
アサリは砂だししたものを擦りながら洗う。
菜花も洗って、食べやすい大きさに切る。
にんにくは真ん中の芯を取ってスライス。 - 3
タケノコの穂先は半分に切って、放射状に等分に切りわける。
- 4
スパゲティを茹で始める。(今回は6分の茹で時間のスパゲティを使いました。)
※最後に具と絡めるので、少し硬めに茹でる。 - 5
フライパンを斜めにし、にんにくと唐辛子を入れ、更にオリーブオイルを入れる。※火はまだ入れない。
- 6
弱火で焦げないように加熱する。
- 7
オリーブオイルにニンニクの香りが付いたら、アサリをフライパンに投入!
※弱火→中火に。
(油が飛ぶから気を付けて!) - 8
少し炒めて、全体に油が回ったら料理酒を入れ蓋をする。(写真はイメージです。)
※蓋をしたまま、時折フライパンごと揺する。 - 9
アサリが口を開けたかを確認する。OKだったら蓋を取り、唐辛子を抜き、菜花を入れる。
- 10
菜花がしんなりして来たらタケノコを入れて、更に炒める。味を見て、足りなければ塩を足す。
※炒まったら一旦火を止めて。 - 11
〈⑩の補足〉
アサリから塩味が出るので、気を付けましょう! - 12
この時点でスパゲティが茹で終わり直前だったらグー。(*´-`)b少し硬めに。
- 13
スパゲティをザルに取る。
※この時、茹で汁は少し取っておくと良い。 - 14
再びフライパンに火を付けて、⑫のスパゲティを入れる。※汁気がある内に素早く絡める感じで。焦げそうだったら茹で汁を足して!
- 15
〈⑭の補足〉
既に味が塩辛い場合は、茹で汁を足さずに、お湯を足してね~(*´-`)b - 16
⑬をお皿に盛りつけ、木の芽を飾って完成!
コツ・ポイント
◎唐辛子が胡椒の代わりになるので、特に胡椒をしなくても大丈夫。唐辛子が駄目な方は胡椒で。(そんなに辛くないよ。)
◎茹で汁1%の方が味がしっかりして美味しいです。茹で汁で味付けしたりするのですよ。(*´-`)b塩辛いときはお湯にしてね!
似たレシピ
その他のレシピ