簡単キレイ♪お花見おいなり

♪あんじゅ♪ @cook_40083107
見た目華やか♪蓋をあけると歓声♪
でも、お稲荷さんを包まず上に具をのせるだけでとっても簡単。アレンジも広がります。
このレシピの生い立ち
お花見用に皆が蓋をあけたらうわぁ~と歓声をあげるような華やか弁当をつくりたくて♪おかずだけでなくご飯も色とりどりに。
簡単キレイ♪お花見おいなり
見た目華やか♪蓋をあけると歓声♪
でも、お稲荷さんを包まず上に具をのせるだけでとっても簡単。アレンジも広がります。
このレシピの生い立ち
お花見用に皆が蓋をあけたらうわぁ~と歓声をあげるような華やか弁当をつくりたくて♪おかずだけでなくご飯も色とりどりに。
作り方
- 1
[①シャケフレークと炒り卵のせ]
お稲荷用のおあげにご飯をつめます。
- 2
半分に炒り卵、半分にシャケフレークをのせます。間に枝豆をポンポンと飾るようにのせます。
- 3
①はこれで完成♪とっても簡単だけど、まるで、桜と菜の花の競演みたいに仕上がりますよ。
- 4
[②チラシ寿司お稲荷]
ご飯にチラシ寿司のもとを混ぜて
お稲荷用のおあげにつめます。 - 5
半分はチラシ寿司が見えるように何も乗せず、半分にだけ炒り卵をのせます。①同様に枝豆をポンポンと飾り付け。
- 6
②もこれで完成♪
炒り卵でなく鶏挽き肉のそぼろをのせたり、チラシ寿司部分をひじき混ぜご飯やお好みの混ぜご飯にしても○。 - 7
飾り付けにハムを桜の花、花びらの型で抜いたものヒラヒラとところどころにちりばめました。(型は100均で購入しました)
- 8
4月16日、話題のレシピ入り❤レポくださった皆さんありがとうございました♪
コツ・ポイント
とにかく簡単なのでコツは特にないですが、、
おあげで包まず上に具をのせるので
ご飯を下の方にぎゅうっと詰めていき形を台形風に整えておくと座りもよくコトンと倒れたりしません。またご飯を上までパンパンにせず少しあけておくと具も沢山のります♪
似たレシピ
-
運動会、お弁当に★鶏そぼろのいなり寿司★ 運動会、お弁当に★鶏そぼろのいなり寿司★
普通のお稲荷さんに一手間加えるだけで見た目華やかなメインの一品になります!運動会のお弁当にピッタリですよ(*^^*) ピースのカニちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19680165