甘酸っぱいレーズン風味★ステーキソース

TombTomb
TombTomb @cook_40137288

★ビーフステーキの焼き方付き!甘酸っぱ〜いレーズン風味のステーキソースで、美味しく召し上がれ!

このレシピの生い立ち
あまりに個性的!近所のスーパーでたまたま見つけた、オーストラリアのファウンテン・ステーキソースを再現(もはや、Amazonでも売っていないので)。
故郷のオージービーフにおススメです。とても甘酸っぱいので、ハンバーグソースとしても秀逸です!

甘酸っぱいレーズン風味★ステーキソース

★ビーフステーキの焼き方付き!甘酸っぱ〜いレーズン風味のステーキソースで、美味しく召し上がれ!

このレシピの生い立ち
あまりに個性的!近所のスーパーでたまたま見つけた、オーストラリアのファウンテン・ステーキソースを再現(もはや、Amazonでも売っていないので)。
故郷のオージービーフにおススメです。とても甘酸っぱいので、ハンバーグソースとしても秀逸です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約350ml分
  1. ステーキソース
  2. レーズン 100g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 顆粒コンソメ 小さじ1
  5. ★ケチャップ(ハインツ推奨) 100ml
  6. ★ウスターソース 70ml
  7. ★しょう油 20ml
  8. ★ワインビネガー 60ml
  9. ビーフステーキ
  10. 牛ステーキ肉 150g
  11. 牛脂 1片
  12. ペッパーソルト(なければ塩こしょう) 少々
  13. オリーブオイル(マリネ用) 適量
  14. ニンニク(乾燥スライス 一つまみ
  15. 白ワイン 少々

作り方

  1. 1

    かつて、愛用のオーストラリア・ファウンテンのステーキソース。最近見かけないので、こちらのレシピで再現!

  2. 2

    ●ソース作り:小鍋に水洗いしたレーズンを投入。ヒタヒタに水を注ぎ、火にかけます。沸騰したら、弱火でコトコト煮込みます。

  3. 3

    10分おきくらいに鍋の様子を見て、減った分の水を追加します。コトコト煮込むこと1時間。

  4. 4

    フードプロセッサーに、火から下ろしたレーズン、砂糖、顆粒コンソメを投入。完全にペースト状になるまで、レーズンを砕きます。

  5. 5

    計量カップに★の調味料を分量計り、フードプロセッサーに投入。レーズンのペーストと完全に混ぜたら、ソースの完成!

  6. 6

    ドレッシングの空き瓶に、完成したソースを移しました。保存は冷蔵庫で。3ヶ月以内を目安に、使い切ってください。

  7. 7

    ●ステーキ:ペッパーソルト少々を、肉の両面に振ります。さらに両面に指でオリーブオイルを伸ばし、10分ほどマリネ。

  8. 8

    牛脂です。お店でステーキ肉を買えば、無料で持ち帰って良い(はず)。フライパンを中火にかけ、牛脂を万遍なく伸ばします。

  9. 9

    火を弱火に落とし、肉の表になる面から先に焼きます。肉の表面にドリップ(血)が滲んだら、裏返して反対を焼きます。

  10. 10

    レアなら10秒で、反対側に焼き色がつく程度。ミディアムなら20〜30秒。完全に火を通すと、ウェルダンになります。

  11. 11

    フライパンから肉を出し、指で砕いた乾燥ニンニクを投入。白ワイン少々を振って、肉汁と合わせて蒸し焼きにします。

  12. 12

    完成したステーキソースを、大さじ2程度フライパンに投入。一煮立ちさせたら、火を止め、熱々をステーキにかけます。

  13. 13

    参考レシピ:ロコモコ丼(ID: 19657861)レシピ内のグレイビーソースの代わりにもどうぞ。

  14. 14

    2014/06/09:写真追加•手順11でアーモンドスライスを、どっさり入れました。美味!

  15. 15

    2014/09/15:「ビーフステーキ」のレシピにカテゴリ登録されました。
    (^−^)

コツ・ポイント

・ソースの保存は冷蔵庫で。
・ソースはフライパンで加熱しすぎない。酸味が飛んでしまいます。
・ステーキ肉は、室温に戻してから焼き始めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TombTomb
TombTomb @cook_40137288
に公開
アマチュアレシピ研究家、TombTombのキッチンです。
もっと読む

似たレシピ