昭和のヘルシー・スタミナ:CLラーメン

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

野菜炒めを作り、水を入れ煮立てたらインスタントラーメンを煮て作る、お餅と卵が入った昭和の簡単カーボローディングラーメン!
このレシピの生い立ち
テレビで見たバレーボールの元五輪代表チームの方が作ったラーメンが野菜炒めに水を加えて作る私と同じでびっくり。
今考えれば誰でも思い付くレシピでしたが…
でも、私のレシピには餅と卵入りで太る。
今なら、カーボローディングって呼ばれるかも?

昭和のヘルシー・スタミナ:CLラーメン

野菜炒めを作り、水を入れ煮立てたらインスタントラーメンを煮て作る、お餅と卵が入った昭和の簡単カーボローディングラーメン!
このレシピの生い立ち
テレビで見たバレーボールの元五輪代表チームの方が作ったラーメンが野菜炒めに水を加えて作る私と同じでびっくり。
今考えれば誰でも思い付くレシピでしたが…
でも、私のレシピには餅と卵入りで太る。
今なら、カーボローディングって呼ばれるかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大さじ1
  2. にんにく(つぶし粗みじん) 大1かけら
  3. にんじん(幅広の千切り?) 半分
  4. 玉ねぎ(くし切り) 小1個
  5. ねぎ(ななめ切り) 1本
  6. 袋の表示より気持ち少な目(950ml)
  7. 切り餅 4個
  8. 2個
  9. もやし 半袋(100g)

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。1人前のときは材料を半分に。

  2. 2

    にんじんは縦切り、玉ねぎはくし切り、ねぎは斜め切り、キャベツは幅広千切り、にんにくはつぶしてから皮を剥き粗みじん切りに。

  3. 3

    熱した鍋に油を入れつぶして粗みじんに切ったにんにくを入れて軽く炒める。

  4. 4

    人参、玉ねぎ、ねぎ、キャベツの順序で軽く炒める。

  5. 5

    ラーメンの袋に記された水の分量よりも気持ち少な目に水を入れたら、

  6. 6

    餅も加えて強火にする。
    見えるように餅はお湯から出ているが実際には沈めておく。

  7. 7

    沸騰したら、ラーメンの麺を加える。
    実際にはお湯に沈めておく。

  8. 8

    出来上がりの卵のかたさのお好みにより途中で生卵を落とし、沈める。
    個人的には1分半で落としていた。

  9. 9

    今の餅は溶けてしまうので、途中でラーメンを入れるどんぶりへとお好みのかたさになった餅だけ取り出しておく。

  10. 10

    火を切る30秒前にもやしを入れる。

  11. 11

    時間になったら、火を止めて添付のラーメンスープを加えて混ぜる。

  12. 12

    できれば、卵と餅と野菜をトッピングしてどうぞ!

コツ・ポイント

・お餅は3分経つ前にやわらかくなったらどんぶりに取り出す
・麺がぐちゃぐちゃになると美味しくないので、気持ち少な目の時間でどんぶりに移す
・卵はお好みのかたさになるように入れる時間を調節する
・もやしは火を消す30秒前に

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ