昭和のヘルシー・スタミナ:CLラーメン

野菜炒めを作り、水を入れ煮立てたらインスタントラーメンを煮て作る、お餅と卵が入った昭和の簡単カーボローディングラーメン!
このレシピの生い立ち
テレビで見たバレーボールの元五輪代表チームの方が作ったラーメンが野菜炒めに水を加えて作る私と同じでびっくり。
今考えれば誰でも思い付くレシピでしたが…
でも、私のレシピには餅と卵入りで太る。
今なら、カーボローディングって呼ばれるかも?
昭和のヘルシー・スタミナ:CLラーメン
野菜炒めを作り、水を入れ煮立てたらインスタントラーメンを煮て作る、お餅と卵が入った昭和の簡単カーボローディングラーメン!
このレシピの生い立ち
テレビで見たバレーボールの元五輪代表チームの方が作ったラーメンが野菜炒めに水を加えて作る私と同じでびっくり。
今考えれば誰でも思い付くレシピでしたが…
でも、私のレシピには餅と卵入りで太る。
今なら、カーボローディングって呼ばれるかも?
作り方
- 1
材料はこれだけ。1人前のときは材料を半分に。
- 2
にんじんは縦切り、玉ねぎはくし切り、ねぎは斜め切り、キャベツは幅広千切り、にんにくはつぶしてから皮を剥き粗みじん切りに。
- 3
熱した鍋に油を入れつぶして粗みじんに切ったにんにくを入れて軽く炒める。
- 4
人参、玉ねぎ、ねぎ、キャベツの順序で軽く炒める。
- 5
ラーメンの袋に記された水の分量よりも気持ち少な目に水を入れたら、
- 6
餅も加えて強火にする。
見えるように餅はお湯から出ているが実際には沈めておく。 - 7
沸騰したら、ラーメンの麺を加える。
実際にはお湯に沈めておく。 - 8
出来上がりの卵のかたさのお好みにより途中で生卵を落とし、沈める。
個人的には1分半で落としていた。 - 9
今の餅は溶けてしまうので、途中でラーメンを入れるどんぶりへとお好みのかたさになった餅だけ取り出しておく。
- 10
火を切る30秒前にもやしを入れる。
- 11
時間になったら、火を止めて添付のラーメンスープを加えて混ぜる。
- 12
できれば、卵と餅と野菜をトッピングしてどうぞ!
コツ・ポイント
・お餅は3分経つ前にやわらかくなったらどんぶりに取り出す
・麺がぐちゃぐちゃになると美味しくないので、気持ち少な目の時間でどんぶりに移す
・卵はお好みのかたさになるように入れる時間を調節する
・もやしは火を消す30秒前に
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
スタミナ満点♪野菜たっぷりラーメン スタミナ満点♪野菜たっぷりラーメン
蒸し焼きにした野菜をインスタント・ラーメンにトッピングするだけです。ニンニクと豚肉でスタミナ満点!がっつり大満足♪ silver36 -
-
これぞ男の料理?!野菜炒めラーメン これぞ男の料理?!野菜炒めラーメン
卵とのりが入った、野菜炒めラーメンです♪即席ラーメン使用ですが、これが美味しい。ちょっとした一手間で美味しさアップいちごななつぼし
-
その他のレシピ