稲荷風手まきごはん 紫蘇とがりを添えて

めいぬこ @cook_40062866
包まずできるおいなりさんです。紫蘇とがりがいい仕事してます!海苔の上に乗せるだけなので簡単で美味しいー!
このレシピの生い立ち
手軽にできるてまきごはんを作ろうと考えました。お稲荷さんを包むのはちょっと手間だなぁって時によいかも?と思って考えました。
稲荷風手まきごはん 紫蘇とがりを添えて
包まずできるおいなりさんです。紫蘇とがりがいい仕事してます!海苔の上に乗せるだけなので簡単で美味しいー!
このレシピの生い立ち
手軽にできるてまきごはんを作ろうと考えました。お稲荷さんを包むのはちょっと手間だなぁって時によいかも?と思って考えました。
作り方
- 1
海苔の上にごはんをのせ、紫蘇、あげ、がり、白ごまを順番にのせるだけ!
コツ・ポイント
市販のお稲荷さんあげを使うと便利ですが、自作してもよいです。油あげとがりの水気は軽くキッチンペーパーなどで拭き取ってください。
がりが酢飯風味になるので、酢飯要らず。
がりを花のように盛り付けるとお洒落。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19717273