とり団子鍋

romix7
romix7 @cook_40182306

フワフワホワホワ(´∀`) ほっこり温まるお鍋をどうぞ。
このレシピの生い立ち
我が家の野菜鍋は子供も食べやすいつみれ状のお肉をいれるのが定番。多く入れ過ぎた卵の量でフワフワが増すことを発見!それ以来ホワホワにハマッています。

とり団子鍋

フワフワホワホワ(´∀`) ほっこり温まるお鍋をどうぞ。
このレシピの生い立ち
我が家の野菜鍋は子供も食べやすいつみれ状のお肉をいれるのが定番。多く入れ過ぎた卵の量でフワフワが増すことを発見!それ以来ホワホワにハマッています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 300㌘
  2. 2個
  3. *醤油 大さじ2
  4. 片栗粉 小さじ1と1/2
  5. 昆布だし 6カップ~
  6. お好きな野菜 お好きなだけ
  7. 薬味ねぎ 10本
  8. ☆塩 小さじ1/2
  9. 胡麻 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    土鍋などに昆布だしを沸かし塩(分量外)少々を入れて薄味にしておく。お好きな野菜を入れて軽く火を通す。弱火で温めておく。

  2. 2

    ☆を混ぜておく。つけだれとして使用します。白ネギでも代用可です。

  3. 3

    ボウルに*を入れ揉むようによく混ぜる。(千切りの大葉、みじん切りのえのきだけなどを入れても美味しいです)

  4. 4

    1に 3を小さじスプーンなどで救って鍋の表面にそっと落として 蓋をする。グラグラさせないように火加減に注意する。

  5. 5

    すぐに火が通るので煮過ぎないように!ホワホワ感が損なわれます。

  6. 6

    ☆のつけだれをのせて召し上がれ♪

コツ・ポイント

かなり団子のタネがどろどろですが大丈夫!蓋をして蒸らすとフワフワホワホワに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
romix7
romix7 @cook_40182306
に公開
食に関わる全てにおいて情熱を注いでいる食いしん坊☆
もっと読む

似たレシピ