よもぎ白玉

SCcafe @cook_40242739
春になり、よもぎを見かけるようになったので摘んできました。白玉粉、あずきは市販のものを使って簡単にできました。
このレシピの生い立ち
春の散歩中に見つけたよもぎで作ってみました。
よもぎ白玉
春になり、よもぎを見かけるようになったので摘んできました。白玉粉、あずきは市販のものを使って簡単にできました。
このレシピの生い立ち
春の散歩中に見つけたよもぎで作ってみました。
作り方
- 1
よもぎを摘んで、茎から柔らかい葉だけをとる。
- 2
よもぎを沸騰させたお湯に入れ、さっと湯どうしして冷水で色を鮮やかに保つ。
- 3
湯どうししたよもぎの水をきり、みじん切りにする、この時、より細かくした方がより綺麗な緑が出ます。
- 4
市販の白玉粉によもぎを混ぜ、分量にそってこねる。よもぎに水分があるので、水は分量より少なめに調節しながら足してください。
- 5
こねた白玉を丸めて、白玉粉に記載されている作り方で沸騰させたお湯で浮き上がるまで茹でる。
- 6
浮き上がった白玉は、今回は冷たく食べたかったので冷水に通して、市販のあずき(ぜんざいのもと)を冷やしてかけました。
コツ・ポイント
よもぎは緑がより濃いものが香りも良いです。多めに摘んで残りは乾燥させてお茶にしました。乾燥させたものでも長期保存して使うことができて便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
よもぎ白玉アズキミルク よもぎ白玉アズキミルク
今日、自転車で三浦半島を駆け抜けました。長者ヶ崎でヨモギの新芽を見つけたので白玉を作りました。白玉は小さめに作ってツルツル感を楽しみます。ミルクとアズキの組み合わせで黒蜜などを作らなくてもオーケイ。オサレなデザートです。 Pinguino -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19736330