無水鍋で炊き込みご飯!!

yosinyari
yosinyari @cook_40128628

無水鍋を使った炊き込みご飯の炊き方です!
炊き込む具は何でも大丈夫!
このレシピの生い立ち
ずっと欲しかった無水鍋。誕生日プレゼントでもらったのですが、レシピがあまり無かったので。
せっかく頂いたので、 これからも無水鍋のレシピ追加していきます!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合分
  1. もち米 2合
  2. お米 1合
  3. お好きな炊き込み用具材 3合分

作り方

  1. 1

    私が使っているのは、ムスイの24 センチのお鍋です。

  2. 2

    もち米、米を合わせて磨いで30分~1時間水に浸しておきます。

  3. 3

    浸したお米をザルに揚げ、水を切っておきます。

  4. 4

    炊き込みご飯の具と煮汁をこんな感じにザルと、ボールを使ってしばらく放置し分けておきます。
    今回は鶏とキノコ、ゴボウです。

  5. 5

    無水鍋に水気を切ったお米を入れ、煮汁のみを加えます。

  6. 6

    お米がかぶる程度お水を加えます。
    一混ぜして、ここで味を見て薄ければ、醤油や塩を足して下さい。

  7. 7

    この時、調味料を加えるときは具材にも味付けしてあるので、あくまで薄味で!!

  8. 8

    お米の上に具を乗せます。
    この時、なるべく平らに具を乗せてください。

  9. 9

    無水鍋のコツは時間と火加減を厳守することだけです。
    タイマーをセットする準備をしておきましょう!

  10. 10

    無水鍋に蓋をして、強火に掛けます。
    蒸気が出るまでは強火です!

  11. 11

    蒸気が出てきたら、ごく弱火にし、13分炊きます。
    ※蒸気を見逃さないように!分かりにくいかもですが、蒸気が出てきました。

  12. 12

    火を止めて、8分から10分蒸らします。

  13. 13

    蓋を開けて底から混ぜ合わせます。
    良い感じにお焦げもついています!

  14. 14

    しばらく蓋をしておくと柔らかくなりますが、それでも固ければ、お水を振り入れて、ごく弱火で2~3分加熱してみて下さい。

  15. 15

    クックYHYCG2☆さんへ
    PCのみからしか返信できないためこちらに書込みます
    具材を何で煮るか?とのご質問

  16. 16

    五目炊き込みご飯なら、鶏肉、ごぼう等の根菜、油揚げ等を炒め、みりん、酒、だし汁、醤油、砂糖等で味付けします

  17. 17

    この時の煮汁の量は調味料と水を加え2カップ以内にしすると良いかと。具材はそのまま食べたら少し濃いかな位の味付けでOKです

  18. 18

    できた具材は工程4のようにザルとボールを使い、具材と煮汁に分けます。
    これは市販品を使うときも同じです。

  19. 19

    あとは、工程5からをご参照下さいませ。
    後日、具材のレシピも掲載致しますね!

コツ・ポイント

分量が変わっても、時間と火加減さえ守れば大丈夫!
既製品の具材でも出来ます!お米の量が増えても、水加減の際に味を調整出きるので、安心です。
自分で具材を作れば具沢山の炊き込みご飯ができますよ~

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

yosinyari
yosinyari @cook_40128628
に公開
主婦歴13年。皆さん『いいね』ありがとうございます!お返しの仕方が分からず、お返しできなくてごめんなさい(T.T)最近パン作りにはまっています!作ること、食べること、大好きです(^^)計量するのが苦手なめんどくさがり。いつも皆さんのお料理参考にさせて頂いています。ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ