ツナ缶と余った小松菜でふりかけ!

きみしよ
きみしよ @cook_40042380

葉っぱは大根の葉やカブの葉でもなんでもイイデス。ツナ缶、ごま、めんつゆ、かつおぶしあたりと併せればなんとなく美味しく!
このレシピの生い立ち
いただいた小松菜の消費方法に頭をひねっていましたが「あ、大根の葉とかの代用でふりかけイケルんじゃね!?」とやってみたら美味しかった、という流れです。

ツナ缶と余った小松菜でふりかけ!

葉っぱは大根の葉やカブの葉でもなんでもイイデス。ツナ缶、ごま、めんつゆ、かつおぶしあたりと併せればなんとなく美味しく!
このレシピの生い立ち
いただいた小松菜の消費方法に頭をひねっていましたが「あ、大根の葉とかの代用でふりかけイケルんじゃね!?」とやってみたら美味しかった、という流れです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【メイン具材】
  2. 小松菜(みじん切り) 1株
  3. ツナ缶 1缶
  4. チューブニンニク(においを気にするなら無くても良し) 2cm分くらい。
  5. 【サブ具材】
  6. ごま 1掴み
  7. かつおぶし 小分け1パック
  8. 【調味料】
  9. 大さじ1
  10. めんつゆ 大さじ1(味をみて足してもよし)

作り方

  1. 1

    【ツナ缶を炒める】
    缶の油ごとフライパンにいれ、チューブニンニク(お好み)と一緒に炒める。

  2. 2

    【小松菜炒める】
    みじんぎりの小松菜を入れて、さっと炒めつつ酒とめんつゆ投入。水分を飛ばすように炒める。

  3. 3

    【サブ具材入れる】
    ゴマとかつお節入れると水分を吸うので、弱火にして焦がさないように煎るように炒める。完成!

コツ・ポイント

最後に味を見てめんつゆを足すなど塩気の調整をしてくださいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きみしよ
きみしよ @cook_40042380
に公開
かぬまのきみしょーです。自炊大好き!おなかいっぱい食べさせたいタイプです。
もっと読む

似たレシピ