キャベツとドレッシングが旨いコールスロー

キャベツが「ほんのり」うまい、ドレッシングもうまいコールスローです。 お子様もバクバク食べてしまう味です。
このレシピの生い立ち
水っぽくなってたのを解消しようと試行錯誤してた時に、砂糖を入れる量を間違えて10倍(大さじ2ちょっと)入れた直後に気づき、半分くらいしか回収できなかったけどそのまま続行したら、2日経っても水気があまり出てこなかったので、レシピにしました。
キャベツとドレッシングが旨いコールスロー
キャベツが「ほんのり」うまい、ドレッシングもうまいコールスローです。 お子様もバクバク食べてしまう味です。
このレシピの生い立ち
水っぽくなってたのを解消しようと試行錯誤してた時に、砂糖を入れる量を間違えて10倍(大さじ2ちょっと)入れた直後に気づき、半分くらいしか回収できなかったけどそのまま続行したら、2日経っても水気があまり出てこなかったので、レシピにしました。
作り方
- 1
キャベツを3ミリ弱の千切りにします。お好みで、長さを半分などに。
塩・砂糖を加え、30秒~1分混ぜて15分放置します。
- 2
塩・砂糖は、キャベツの重量の各々1%・3%強にします。
キャベツは、外側の方よりも中心寄りの方が甘いです!
- 3
玉ねぎは隠し味的に使うので、少なめの量にします。
薄切り&2等分にして、1%弱の塩を振って混ぜ、10分放置します。
- 4
人参を千切りにします。長さがあると目立つので、お好みで長さを半分や1/3等にカットします。
人参は、塩不要です。
- 5
スキムミルクは、ぬるま湯か水に溶かすと、良く溶けます!
必ず、水を入れてから粉を入れること!
- 6
2種類の酢を合わせて、酢を用意します。
レモン汁が多めの方がきつくなくて美味しいと思います。
- 7
マヨネーズは、量が多くなると誤差が大きくなるので、重さを計って入れるのがオススメ。
マヨネーズの比重は0.95です。
- 8
15分放置したキャベツの水分を取ります。
シャキシャキ感をそれほど必要としなければ、両手ではさんで強めに搾ります。
- 9
工程⑧の写真は、2つに分けて両手ではさんで水分を搾ったもの。さらに紙タオルで包んで水気を吸い取ると、より水分が取れます。
- 10
下処理を終えた材料を全部ボウルに入れます。
写真⑧⑩は20cmボウルです。
工程①で混ぜるのは、24cmボウルで。 - 11
工程⑩のボウルにドレッシングの材料を全部入れ、よく混ぜたら出来上がりです。
- 12
出来上がり直後は、水分がかなり少なめ。↑
味もなじんでないので、10分ほど放置した方が、ほんのり水分も出ておいしい!
- 13
−− 補足1 −−
スキムミルクを使うメリットは、牛乳の濃さを出すのに溶かす水を減らせる!(体積2倍以内で可能)点。
- 14
(続き)
スキムミルクの比重は、0.4です。
小さじ2杯で4g。
- 15
−− 補足2 −−
ドレッシングを単独で作り、そこにレモン汁を小さじ1~2杯追加すると、めちゃうまなドレッシングに!
- 16
(続き)
不思議ですが、それを工程⑩のボウルに入れても、⑫の出来上がりよりもおいしくなりません! フツーの味。
- 17
2019年03月21日
「コールスロードレッシング」の人気検索でトップ10に入りました☆♪ - 18
3/23追記
白菜とドレッシングがうまい「白菜の甘みを引き出す方法で、コールスロー」ID:19604621
をUPしました - 19
2019年04月03日
「コールスロードレッシング」の人気検索で1位になりました。 ☆♪
コツ・ポイント
キャベツの水分をできるだけ除去するために、塩と砂糖を使用してます。砂糖は、ガッテンで「コンニャクに味をしみ込ませるための下処理」の時に重量の5%を使ってました。
水分をあまり出さないために、牛乳の代わりにスキムミルクを使ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
こりゃ旨いっ!簡単コールスロー風スパサラ こりゃ旨いっ!簡単コールスロー風スパサラ
めっちゃ旨いコールスロー風スパサラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!スパサラとコールスローのコラボ絶対ハマるよ♡ からあげビール -
-
-
-
-
その他のレシピ