練習がてらビーフウェリントンだけど何か?

今回は珍しく分厚いステーキの残り?を
使って何かの練習がてらにビーフ
ウェリントン的なものを超お気軽に
作ってみたよ^^
このレシピの生い立ち
ちょいと赤ワインに合いそうな料理を物色中に、とても中途半端だけど分厚いステーキ肉存在してて、更にイキナリおっぱい・・・デハナク><;パイが食べたくなったんで、練習ガテラにビーフフェリントン的なものをキノコをパン粉に変えてサクッと作ってみた!
練習がてらビーフウェリントンだけど何か?
今回は珍しく分厚いステーキの残り?を
使って何かの練習がてらにビーフ
ウェリントン的なものを超お気軽に
作ってみたよ^^
このレシピの生い立ち
ちょいと赤ワインに合いそうな料理を物色中に、とても中途半端だけど分厚いステーキ肉存在してて、更にイキナリおっぱい・・・デハナク><;パイが食べたくなったんで、練習ガテラにビーフフェリントン的なものをキノコをパン粉に変えてサクッと作ってみた!
作り方
- 1
まずオヤクソク><
これが大よその材料全体図だね^^v
何気に生ハム忘れとぉ~とっ><;
- 2
みよっ!
この堂々たる?牛肉のg数を(´;ω;`)
一応、220gは、あるでしょ?
- 3
フライパンに油を敷き、塩&胡椒を振っておき、肉を焼く準備完了^^@
- 4
今回は肉が小さいから本当に表面の菌を殺す程度に表面だけに焼きを入れる。
生の部分を残さないように万遍無く焼きを入れる。
- 5
大体、焼きあがると、こんな感じ!
ちょいと休ませてる間に別のセッティング&調理に移る!
- 6
まな板にラップを敷き、肉&パん粉を包めるだけの生ハムを写真のようにセットする^^@
- 7
生ハムの上にパン粉→肉の順番んで乗っけた瞬間の図がコレ^^!
- 8
クルクルッと巻いて、ラップ内の空気を抜くようにしつつ、ラップの両端をねじり揚げまくって圧を掛けて、冷蔵庫で休ませる!
- 9
冷蔵庫で休ませてる間に、冷凍パイシートを解凍して、ラップに打ち粉をして綿棒などで広げて工程⑦のものを乗せた図!
- 10
これも工程⑦の要領で巻いてラップの両端を捻じりあげて圧を掛けるようにする
これも冷蔵庫で休ませるのが理想♪
- 11
オーブンを210℃に予熱して210℃になりそうになったらクッキングシート上で工程⑨のものに溶き玉子を塗って塩を掛ける
- 12
パイの様子を見ながらでイイケド、オイラは210℃で23分焼き上げたよ^^
途中で向きを変えると焼きムラ防止になるよ!
- 13
でもって、焼きあがったものがコチラ!
これは冷蔵庫で休ませる時間等によって肉の火の通り方が変わるから要注意だね^^;
- 14
少し休ませてから切るのが肉汁も安定するんだけど、何分オイラが空きっ腹の状態だったんで、早速の切断スマヌッ!!(ー人ー)
- 15
チャカチャカとスライスして食べると、こんな感じかな??
これっ!ハッキリ言ってソース要らすでヤンス^^v
コツ・ポイント
コツは如何に肉に余分な熱を通さないで済むのか?を科学することかなっ^^?
まぁ~、何を言っても「肉の調理時の注意点」みたいな文言は付けられると思うけどねぇ~><;
これはコマメに冷蔵庫で眠らせる事と、高温で一気にパイを焼くことに尽きる!
似たレシピ
その他のレシピ