お彼岸に春色お赤飯

北の米子
北の米子 @cook_40263800

北海道式の甘納豆のお赤飯。枝豆にかえれば春らしい色合いで可愛いです。
このレシピの生い立ち
以前、義妹のお母さんがおすそ分けしてくれました。春らしい色味が綺麗で感動したので、春のお彼岸に真似してみました。
北海道の桜は5月の連休頃。待ち遠しいです。

お彼岸に春色お赤飯

北海道式の甘納豆のお赤飯。枝豆にかえれば春らしい色合いで可愛いです。
このレシピの生い立ち
以前、義妹のお母さんがおすそ分けしてくれました。春らしい色味が綺麗で感動したので、春のお彼岸に真似してみました。
北海道の桜は5月の連休頃。待ち遠しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. うるち米 1合
  3. 食紅 極少量
  4. 枝豆 お好みで
  5. ごま お好みで
  6. 紅生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    お赤飯は桜色に炊きたいので、北海道式に食紅を使います。
    極々少量の食紅を混ぜたお水で二時間程お米をうるかします。

  2. 2

    いつもの炊き方で炊きます。せいろや蒸し器でも、炊飯器でも。

  3. 3

    炊きあがったら器に盛って、枝豆をバランス良く散らします。
    充分な量があるなら、混ぜ込んでも良いかも。

コツ・ポイント

小豆と炊くお赤飯と違って、お米の味しか無いので、ごま塩を散らしたり紅生姜や生姜の味噌漬などを添えると、味のアクセントになって美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北の米子
北の米子 @cook_40263800
に公開

似たレシピ