サラダ菜のフットロングサンドイッチ

はままつサラダ菜
はままつサラダ菜 @cook_40081654

おでかけシーズンに大きなサンドイッチはいかが?ラップに包んで持っていき、その場で切って食べれば手が汚れませんよ〜♪
このレシピの生い立ち
お出かけしようとした時に、サンドイッチを用意するのに時間がかかると感じました。たまには違うサンドイッチを作って、お外でのんびり切り分けながら食べるのもいいかと思います。それにラップで包むので手が汚れません。

サラダ菜のフットロングサンドイッチ

おでかけシーズンに大きなサンドイッチはいかが?ラップに包んで持っていき、その場で切って食べれば手が汚れませんよ〜♪
このレシピの生い立ち
お出かけしようとした時に、サンドイッチを用意するのに時間がかかると感じました。たまには違うサンドイッチを作って、お外でのんびり切り分けながら食べるのもいいかと思います。それにラップで包むので手が汚れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サラダ菜 半束
  2. バケット 1本
  3. ロースハム 100g
  4. サラミハム 100g
  5. キュウリ 半分
  6. 2個
  7. チーズ 2枚
  8. マヨネーズ 少々
  9. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    調味料はお好みでオリーブオイルやバルサミコ酢もお試しあれ♪

  2. 2

    目玉焼きを作ります。

  3. 3

    目玉焼きの熱を冷ましている間にバケットに切り込みを入れます。完全に切らない方が食べる時に楽です。

  4. 4

    ゆっくり片側から切り込みを入れて、全部貫通して切ってしまわないようにしましょう。

  5. 5

    このように切らない部分を残しておくと、サンドするときや切るとき、食べるときにとても楽です。

  6. 6

    まずサラダ菜を敷いて♪

  7. 7

    半分に切った目玉焼きを入れて。

  8. 8

    スライスしたキュウリを入れます。

  9. 9

    続いて半分に切ったチーズを敷いて。

  10. 10

    サラミハムを敷き詰めます。

  11. 11

    今度はロースハムを敷きます。

  12. 12

    最後にスライスしたキュウリを敷いて、マヨネーズをバケットに塗ります。

  13. 13

    完成です。

  14. 14

    出かけるときにラップに包むと、おでかけの際に持っていきやすいですし、現地で切ってそのまま食べれるので汚れなくていいですよ

  15. 15

    このままラップに包んだ状態で食べられます。

コツ・ポイント

バケットは両側まで切ってしまわないようにしましょう。片側から切れ込みを入れて、反対側の皮は残した状態で切ります。その方がサンドするとき、食べるときとても楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はままつサラダ菜
に公開
とぴあ浜松サラダ菜部会です。ブログ「サラダ菜びより」http://saladana.hamazo.tv/からクックパッドに引越して来ました♬私たちが作った「サラダ菜」をスーパーで見かけて下さってる方もいらっしゃると思います。どんな食材にもベストマッチ♬ぜひ食卓に飾っていただきたいな☆そんな願いを込めてサラダ菜の魅力を発信!簡単でたのしいサラダ菜を使ったレシピをご紹介します♬
もっと読む

似たレシピ