作り方
- 1
お弁箱の大きさにあわせて、楕円形のおにぎりを作ります。
- 2
薄焼き卵を作ります。黄身に少し塩をいれて泡立てないようにしてまぜ茶こしです。
- 3
フライパンを弱火で温めて、薄く油をひく。温まったところで、ぬれふきんの上に一度おく←ホットケーキの時のように。
- 4
フライパンをもどし、卵をいれて平らになるようにまわす。ふちがしろくなりかけたら火を止め蓋をして余熱で火を通す
- 5
出来上がった薄焼き卵をご飯の上にかぶせ、ラップに包んでなじませる。
なじんだら、お弁当箱へ。
- 6
海苔を図のような形に切り、チーズを海苔の丸い部分より少し小さめの丸に切り抜くき上に置く。それを、斜めにかける
- 7
三日月の形で、のりをきり、台形に近い形でチーズを竹串などで切り抜く。海苔の上に配置し、パーツを配置する。
コツ・ポイント
卵は全部くるまず見える部分だけでいいので、ごはんより少し大きめに四角く切ってご飯をくるんでしまうと簡単です。
あと、ごはんがあたたかいと、チーズがとけてくるので少しさめてからパーツを乗せるのがいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19791826