ディズニーツムツム キャラ弁 型紙付

ツムツムのミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、プーさん、ベイマックス、アナ、エルサ、オラフを作りました。
このレシピの生い立ち
初めての女の子向けのお弁当だったので、比較的簡単そうなツムツムにしてみました。
ディズニーツムツム キャラ弁 型紙付
ツムツムのミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、プーさん、ベイマックス、アナ、エルサ、オラフを作りました。
このレシピの生い立ち
初めての女の子向けのお弁当だったので、比較的簡単そうなツムツムにしてみました。
作り方
- 1
ミッキーの作り方
海苔を大きめに切って型紙3のミッキーの顔を切り取り、残りで目と鼻を切っておく
- 2
ご飯にお好みで具を入れ、型紙1の頭と型紙2の耳の形に成形する(写真は塩握り)
- 3
顔の海苔を貼り付けたら、顔の周りと耳に海苔を貼り付け、顔に切っておいた目と鼻を貼り付けて完成
- 4
ミニーの作り方
海苔を大きめに切って型紙3のミニーの顔を切り取り、残りで目と鼻を切っておく
- 5
ご飯にお好みで具を入れ、型紙1の頭と型紙2の耳の形に成形する(写真は塩握り)
- 6
顔の海苔を貼り付けたら、顔の周りと耳に海苔を貼り付け、顔に切っておいた目と鼻を貼り付ける
- 7
ハムで作った頬とカニカマで作ったリボンをマヨネーズで貼り付けて完成(型紙7のリボンの模様をチーズでつけても○)
- 8
ドナルドの作り方
海苔で目と帽子のリボンを切っておく
- 9
ご飯少しとデコフリを混ぜて帽子にし、残りにお好みで具を入れ、型紙1の頭に成形し、(写真は塩握り)2つをパスタでつける
- 10
切っておいた目と帽子のリボンの海苔を貼り付ける
- 11
チェダーチーズでくちばし、ハムで頬、カニカマでリボンを貼り付けて完成
- 12
デイジーの作り方
海苔で目を切っておく
- 13
ご飯にお好みで具を入れ、型紙1の頭の形に成形し、(写真は塩握り)型紙2の目を貼り付ける
- 14
チェダーチーズでくちばし、ハムで頬とリボンをマヨネーズで貼り付けて完成
- 15
プーさんの作り方
海苔で目と眉、鼻を切っておく
- 16
ご飯にデコフリ黄と醤油少々を混ぜ、1の頭と2の耳の形に成形し、合わせて形を整える
- 17
目と眉、鼻の海苔を貼り付けて完成
- 18
ベイマックスの作り方
海苔で目を切っておく
- 19
ご飯にお好みで具を入れ、型紙1の頭の形に成形し、(写真は塩握り)2の目を貼り付けて完成
- 20
アナの作り方
海苔で目と眉を切っておく
- 21
ハムを醤油と砂糖で焼き付け、2の髪の形に切っておく
- 22
ご飯にデコフリピンクと醤油少々を混ぜ(肌色になれば、なんでもOK)、1の頭の形に成形する
- 23
髪をマヨネーズで貼り付け、チーズで作った白髪と海苔の目と眉を付け、チェダーチーズで鼻を付けたら完成
- 24
エルサの作り方
海苔で目と眉、冠の飾りの形に切っておく
- 25
ご飯にデコフリピンクを混ぜ、1の頭の形に成形する
- 26
チーズを髪の形に切って貼り付け、チェダーチーズを冠の形に切って貼り付ける
- 27
切っておいた海苔の目と眉、冠の飾りを貼り付け、ハムで鼻をつけて完成
- 28
オラフの作り方
海苔を目と眉、口の形に切っておく
- 29
ご飯にお好みで具を入れ、型紙1の頭の形に成形し、(写真は塩握り)型紙2の目、眉、口を貼り付ける
- 30
カニカマの鼻、チーズの歯、揚げパスタの髪をつけて完成
- 31
ミッキーの型紙
- 32
ミニーの型紙
- 33
ドナルドの型紙
- 34
デイジーの型紙
- 35
プーさんの型紙
- 36
ベイマックスの型紙
- 37
アナの型紙
- 38
エルサの型紙
- 39
オラフの型紙
コツ・ポイント
海苔以外はマヨネーズでつけた方が良いと思います。材料はあくまでも参考なので、適宜変えて作ってみてください。
似たレシピ
その他のレシピ