桜の花で♡簡単桜の塩漬け

自家製八重桜の塩漬け♡ これさえあれば、1年中お菓子やお料理を楽しめます。ひな祭りの桜餅、お花見のおにぎりにもいいです。
このレシピの生い立ち
春になると桜が沢山咲いていて、それをお菓子やお料理に使おうと作ってみました。塩漬けなので、保存がきき、沢山作ると1年かけて楽しめます。特に、春先のまだ桜の咲いていない季節にお菓子やお料理に使うと、春を先取りできていいです。
桜の花で♡簡単桜の塩漬け
自家製八重桜の塩漬け♡ これさえあれば、1年中お菓子やお料理を楽しめます。ひな祭りの桜餅、お花見のおにぎりにもいいです。
このレシピの生い立ち
春になると桜が沢山咲いていて、それをお菓子やお料理に使おうと作ってみました。塩漬けなので、保存がきき、沢山作ると1年かけて楽しめます。特に、春先のまだ桜の咲いていない季節にお菓子やお料理に使うと、春を先取りできていいです。
作り方
- 1
5〜7部咲きの桜を取って来る
- 2
ボールに入れて優しく水洗い。水気をよく拭き取る
- 3
塩とお酢を用意する
- 4
塩とお酢をかけて2.3日重しをする。(私は同じタッパを重ねてその上に重しを乗せてます)水とあくが出て来るので捨てる
- 5
天気のいい日に干して乾かす。しっかり乾いたら、瓶などで保存する(軽く塩をまぶしても良い。その塩は桜塩として使えます)
- 6
瓶に入れたところ。
(塩も一緒に入れる) - 7
あんぱん、クッキー、桜茶などなど桜の塩漬けをつけて色々と楽しめます♡
- 8
ひな祭りの時に作ったひし餅色のミルクゼリー。ゼリーの上に桜の塩漬けをのせて♡
- 9
ひじきご飯を作る時に刻んだ桜の塩漬けを!ほんのり桜の香りがして美味しいです♡
- 10
桜の葉っぱの塩漬けも♡
これでひな祭りに桜餅が作れます。 - 11
炊飯器で簡単桜餅(道明寺)
- 12
桜の花びら入りフルーツゼリー
ID:19244026 - 13
手作りすあまに花を咲かせた塩漬けをのせて...♡
ID:19587287 - 14
話題のレシピに紹介されました!
コツ・ポイント
料理に使う時は、場合に応じて、水に戻して塩分を取って使うといいと思います。
お酢がなくても作れますが、お酢を使うと色を鮮やかに出すことができます。
似たレシピ
-
-
桜おにぎり梅塩味☆春の行楽弁当にいかが? 桜おにぎり梅塩味☆春の行楽弁当にいかが?
桜の花の塩漬けで一口サイズの桜おにぎりはいかがですか?ひな祭り、お花見、イースターパーティーなどに良いですよ。 桜貝の想い出 -
-
その他のレシピ