お弁当に☆ポテトサラダの海苔巻き

お花見用のお弁当に入れるおかずとして考えました。取り分け易くて、おかずにもお酒のおつまみにもなりますよ(๑• •๑)♡
このレシピの生い立ち
お花見に持っていくポテトサラダを取り分けし易いようにしたくて考えました。
お弁当に☆ポテトサラダの海苔巻き
お花見用のお弁当に入れるおかずとして考えました。取り分け易くて、おかずにもお酒のおつまみにもなりますよ(๑• •๑)♡
このレシピの生い立ち
お花見に持っていくポテトサラダを取り分けし易いようにしたくて考えました。
作り方
- 1
《マッシュポテト》
じゃがいもはよく洗う。鍋にたっぷりの水を入れて火を付けて強火にし、沸騰したらじゃがいもを入れる。 - 2
じゃがいもを入れると鍋の温度が下がるので、強火のまま再沸騰させます。
- 3
再沸騰したら弱火にして30分程茹でます。じゃがいもに竹串がスッと通る位になったらザルにあげて熱いうちに皮を剥きます。
- 4
皮を剥いたじゃがいもをマッシャーなどで潰し、☆の材料を入れてよく混ぜ合わせます。
- 5
きゅうりは水洗いして両端のヘタを落とし、塩大さじ1をまぶしてすり込み、まな板の上で転がすようにして板ずりをする。
- 6
板ずりしている手に緑の塩水がついてきたら、流水でキュウリをよく洗って水気をキッチンペーパーなどで拭き取る
- 7
板ずりしたキュウリと魚肉ソーセージを縦4等分に切る。
- 8
簀巻きの上に大判の海苔を敷き、端を1cm程空けて海苔の上にマッシュしたじゃがいもと具を乗せます。
- 9
海苔巻きの要領でクルクルと巻いたら巻き終わりから2cmくらいの所にマヨネーズを一筋のせて、もう1回転させ巻き終えます。
- 10
巻いた海苔巻きを少し置き、海苔が馴染んだら、お好みの幅(3cm幅位が切りやすい)に切って完成です。
コツ・ポイント
韓国海苔や味付け海苔を使う場合はじゃがいもの塩胡椒はほんの少し控えめに。焼き海苔を使う場合はしっかりめに味付けすると美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
ポテサラミートボール*海苔巻き。 ポテサラミートボール*海苔巻き。
◼︎FMC◼︎大人も子どもも大好きなおかずを海苔巻きに!大葉とごまが香る、お弁当にもおもてなしにもぴったりのメニュー♪ shinke☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ