米ぬかと大豆粉の低糖質バー

豊はは
豊はは @cook_40040195

噛みごたえのあるバーになりました。糖質の多い間食を控えたいときにいかが?
このレシピの生い立ち
大豆粉の袋に載っていたレシピを見て、栄養価の高い米ぬかを加えてみたところいい感じに出来ました。1本で糖質は4.5gと少なく、一方食物繊維は1.3gありビタミンやミネラルも多いのですが、カロリーも45kcalはあるので食べ過ぎにはご注意を。

米ぬかと大豆粉の低糖質バー

噛みごたえのあるバーになりました。糖質の多い間食を控えたいときにいかが?
このレシピの生い立ち
大豆粉の袋に載っていたレシピを見て、栄養価の高い米ぬかを加えてみたところいい感じに出来ました。1本で糖質は4.5gと少なく、一方食物繊維は1.3gありビタミンやミネラルも多いのですが、カロリーも45kcalはあるので食べ過ぎにはご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15本
  1. 大豆粉 60g
  2. 煎りぬか 20g
  3. ドライフルーツ 50g
  4. 低カロリー甘味料 15~20g
  5. アーモンド 10粒
  6. 白ゴマ油(サラダ油でも良い) 大さじ1
  7. ラム 小さじ1
  8. ニラオイル 数滴
  9. 1個

作り方

  1. 1

    ドライフルーツはトマトを使いました。
    ドライトマトとアーモンドは粗く刻んでおく。

  2. 2

    卵を溶いて材料を加えて混ぜる。ひとまとめにしたところです。

  3. 3

    厚さ1cmの板状に伸ばして棒状に切る。

  4. 4

    170度15分、160度に下げて15分焼く。

コツ・ポイント

特にコツはありません。煎りぬかの臭いは気になりませんが、ココアパウダーを入れるのも一案です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊はは
豊はは @cook_40040195
に公開
一応管理栄養士ですので、普段の食事はできるだけ色彩と食材の重複は避け、野菜を多く使って栄養的なバランスを考えて作っています。しかし、時間をかけずチャチャっと出来るものが多く、時に『食事』ではなく『食餌』になっているかも知れません。また菓子や保存食品も既存のものをアレンジして新しい(変わった?)味を作るのが好きです。試食担当の家族はいい迷惑かも。
もっと読む

似たレシピ