のっぺい汁(新潟の郷土料理)

【公式】天狗缶詰 @cook_40056137
料理研究家青木敦子先生のレシピです。
しょうゆベースで根菜を煮て、片栗粉でとろみをつけた新潟などの郷土料理
このレシピの生い立ち
『たけのこ水煮』『チキンささみ水煮』を使用したレシピ。
のっぺい汁は、しょうゆベースで根菜を煮て、片栗粉でとろみをつけた全国で食べられている郷土料理です。
地域によって、具材やとろみ具合の違いが楽しめます。
のっぺい汁(新潟の郷土料理)
料理研究家青木敦子先生のレシピです。
しょうゆベースで根菜を煮て、片栗粉でとろみをつけた新潟などの郷土料理
このレシピの生い立ち
『たけのこ水煮』『チキンささみ水煮』を使用したレシピ。
のっぺい汁は、しょうゆベースで根菜を煮て、片栗粉でとろみをつけた全国で食べられている郷土料理です。
地域によって、具材やとろみ具合の違いが楽しめます。
作り方
- 1
今回は天狗缶詰の、『たけのこ水煮』
『チキンささみ水煮』
を使います。 - 2
1) 油揚げは油抜きをし、1cm幅程度の短冊状にこんにゃくも1cm幅程度の短冊状に切っておきます。
- 3
根は2~3mm厚さのいちょう切り、人参は半月切りにし、タケノコは薄くスライスしておきます。
- 4
鍋に2)の油揚げ、こんにゃく、大根、人参、タケノコを入れ、だし汁、酒、みりん塩、醤油を加えて蓋をする。
- 5
中火で野菜が柔らかくなるまで、30分程度煮込みます。
- 6
トロミが付いたら火から外して、器に盛り付けます。
コツ・ポイント
↓天狗缶詰 各商品ご購入はこちら。
https://www.rakuten.co.jp/tengu/
地域やお好みで、具材などを変えても◎。
やさしい口当たりで、体の芯から温まる汁物です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
作り置きに!新潟の郷土料理「のっぺ汁」 作り置きに!新潟の郷土料理「のっぺ汁」
昆布と椎茸の出汁と根菜の旨味とトロミでシンプルなお汁が絶品!寒い日にほんわか暖まる新潟の美味しい郷土料理です。ニュークックスタイル
-
【保育園給食】のっぺい汁 【保育園給食】のっぺい汁
旬のさつまいもを入れて作りました。野菜もお肉もたくさん入って栄養たっぷりです。とろみをつけているので体の芯まで温まり、寒い季節にぴったりのメニューです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
-
-
新潟県郷土料理🌾のっぺ汁 新潟県郷土料理🌾のっぺ汁
コロコロ具材がキュートなのっぺ汁。夏は冷やして、冬は温めて食べます◎具材を全て切ってしまえば簡単に出来上がります。新潟の郷土料理、ぜひ作ってみてください! ぱる。 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19806679