レンジで簡単☆小布施丸なすと鶏のごまポン

長野県
長野県 @cook_40110591

フライパンいらず!切って混ぜて、盛り付けてチン!するだけで絶品おかずの出来上がり!
このレシピの生い立ち
加熱するとトロッとして甘味も増す小布施丸なす。その特性を生かし、忙しい時にもパパッと作れる美味しいおかずです。また油と相性がよいので「ごまポン」をあんかけにし、お酒のおつまみにも、またこどももおいしくいただける我が家で大人気の一品です。

レンジで簡単☆小布施丸なすと鶏のごまポン

フライパンいらず!切って混ぜて、盛り付けてチン!するだけで絶品おかずの出来上がり!
このレシピの生い立ち
加熱するとトロッとして甘味も増す小布施丸なす。その特性を生かし、忙しい時にもパパッと作れる美味しいおかずです。また油と相性がよいので「ごまポン」をあんかけにし、お酒のおつまみにも、またこどももおいしくいただける我が家で大人気の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小布施丸なす 1個
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ごま 大さじ1
  5. <調味料>
  6. みそ 小さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. みりん 小さじ1
  10. 塩コショウ 少々
  11. <タレ>
  12. 大さじ2
  13. ポン酢 大さじ2
  14. おろししょうが 小さじ1
  15. 砂糖 小さじ1
  16. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして、レンジ600wで1分加熱したら粗熱を取る。

  2. 2

    ひき肉、<調味料>、1を入れて良くこねる。なすは洗ってヘタを取り、厚さ5mm程度に半月切りにし、水にさらす。

  3. 3

    なすの水気を良く切ったら、スプーンでひき肉をすくい、なすの間に詰めながら少し深めのさらに円形に並べていく

  4. 4

    ごま油を回しかけ、皿にふんわりラップをかけて600wで6~7分加熱する。この間に<タレ>の材料を混ぜ合わせておく。

  5. 5

    タレを回しかけ、ラップをせずにレンジ600wで1分半~2分、とろみがつくまで加熱する。お好みでねぎ等かけてできあがり。

コツ・ポイント

・ひき肉を混ぜ合わせる時は、ボウルに白い脂肪分がついてくるくらいまで、よく混ぜ合わせてください。
・お好みでタレに豆板醤やトウガラシなどを少し入れていただくと、ピリッと大人な味に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ