作り方
- 1
手のひらにラップを広げ、作りたい大きさのご飯を乗せる。
写真は約50g(ご飯パック1/3の量)。 - 2
軽く握り、周りだけを固めるように俵形に。
塩をひとつまみパラパラかけたら、ラップの上をコロコロ転がし、塩を全体にまぶす。 - 3
海苔をキッチンバサミで切る。
目:小さい楕円形×2
耳:楕円形の半分×2
前足:長細い涙型×2
後足:大きい楕円形×2 - 4
目、耳を貼り、黒ごまか、小さい三角形に切った海苔を鼻にする。
前足の涙型を左右に貼り、背中が空いたら細い海苔で継ぎ足す。 - 5
裏返して、後ろ脚の大きい楕円形を貼る。
箸やピンセットを使うと貼りやすいですよ(^○^)b
コツ・ポイント
☆海苔は湿気ると扱い辛いので、マメに水を拭いた乾いた手で作業すると失敗しにくいです。
☆海苔は最初に大体の大きさの四角形に切ってから、楕円形や涙型にすると切りやすいですよ
似たレシピ
-
-
無塩!おにぎり海苔のためのおにぎり。 無塩!おにぎり海苔のためのおにぎり。
どこからかじっても海苔の味。塩も使いません。おにぎり海苔のサイズを最大限に活かした、素手で触れないおにぎりの作り方です。 いつの間にかママ笑 -
-
-
適当!三角塩おにぎり/おむすびにぎりかた 適当!三角塩おにぎり/おむすびにぎりかた
おにぎりの作り方です。型にはめるより昔ながらの自分の手でにぎるおにぎりが一番美味しいです。手の部位の名前が難しくてごめん miftan -
-
簡単☆キャラ弁☆まっくろくろすけおにぎり 簡単☆キャラ弁☆まっくろくろすけおにぎり
トトロのまっくろくろすけをおにぎりで作りました!材料も作り方も簡単で誰にでも作れます!キャラクターおにぎり★ 腹ペコ☆青虫 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19829143