大豆たんぱくの冷やしゴマ味噌坦々麺

真里さん
真里さん @cook_40052848

三育フーズの大豆ミートミンチ(お肉不使用)を使った夏にピッタリのレシピです。

このレシピの生い立ち
我が家では定番の坦々麺を夏用に冷たくし(動物性の油脂不使用なので油が凝固しません)大豆ミートを使いました。
ベジタリアン素材ですから夏バテで弱った胃にもおすすめです。

大豆たんぱくの冷やしゴマ味噌坦々麺

三育フーズの大豆ミートミンチ(お肉不使用)を使った夏にピッタリのレシピです。

このレシピの生い立ち
我が家では定番の坦々麺を夏用に冷たくし(動物性の油脂不使用なので油が凝固しません)大豆ミートを使いました。
ベジタリアン素材ですから夏バテで弱った胃にもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生ラーメン 4玉
  2. 乾燥大豆たんぱくミンチ 1カップ
  3. 生姜、にんにくのみじん切り 各小匙1
  4. ごま 大匙1
  5. 豆板醤 大匙1/2
  6. 甜面醤 大匙1
  7. 練りゴマ(白) 大匙2
  8. 創健社中華風だし一番 1袋
  9. 100cc
  10. 金笛本返し(なければめんつゆ) 大匙1
  11. ラー油 小匙1
  12. 200cc
  13. 水菜(3cmに切ったもの) 2株分
  14. きゅうりの千切り 2本分
  15. トマトの薄切り 1個分
  16. 炒り卵 2個分
  17. 万能ねぎの小口切り 大匙4

作り方

  1. 1

    大豆ミートを自然回帰水に浸けて10分おいてから2回回帰水で洗い水気を絞っておく。(回帰水がなければミネラルをーター)

  2. 2

    フライパンにごま油をいれて火にかけ、にんにくと生姜と豆板醤を加えて香りが出るまで炒め1を加えて更に炒める。

  3. 3

    甜面醤からラー油までの調味料をボールに入れよく混ぜ合わせ、2に加えて弱火で5分加熱し火からおろして水を加えて冷やす。

  4. 4

    生ラーメンを熱湯で茹でよく水洗いしてぬめりを取り水気をきって皿に盛る。

  5. 5

    4の上に水菜、きゅうり、トマト、炒り卵を乗せ3をかけた後、ネギを散らす。

コツ・ポイント

お肉を使う時は豚ひき肉をお使いください。
大豆ミートやグルテンミートをよりおいしく調理するには独特の匂いを取ってくれる自然回帰水がおすすめです。大豆ミートだけでなく、野菜も美味しく仕上がりますし、麺の茹で上げのコシも違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
真里さん
真里さん @cook_40052848
に公開
1994年から料理教室を開いて来ました。横浜市港北区鳥山町に2017年9月に古民家を改装してカフェ&バルと自然食を含めた生活良品セレクトショップ「ボン・ラヴィ」をオープンしました。カフェでお出しする料理はこのレシピに載せている物も多数あります。安心安全で美味しく簡単に出来る、素材と水と調味料にこだわった料理を提案しています。詳細はhttp://bonnelavie.jpをご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ