大豆ミートの冷やし坦々麺

하루♡
하루♡ @cook_40230252

家で簡単に冷し坦々麺が作れます。大豆ミートは大豆を原料として作られているので、高タンパク!低カロリーです!
このレシピの生い立ち
ヴーガン料理を作りたかったのと、市販の冷やし中華をアレンジしたくて。

大豆ミートの冷やし坦々麺

家で簡単に冷し坦々麺が作れます。大豆ミートは大豆を原料として作られているので、高タンパク!低カロリーです!
このレシピの生い立ち
ヴーガン料理を作りたかったのと、市販の冷やし中華をアレンジしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大豆ミート(ミンチタイプ) 30g
  2. 市販のゴマだれ冷やし中華 2人分
  3. 長ネギ 1/4
  4. 甜麺醤 大さじ1
  5. 豆板醤 小さじ1/2
  6. おろしショウガ 小さじ1/2
  7. 醤油 小さじ2
  8. スープ
  9. 付属のごまダレ 2袋
  10. 豆乳 250cc
  11. トッピング
  12. トマト 2個
  13. キュウリ 1本
  14. くるみ 適量
  15. 食べるラー油 適量

作り方

  1. 1

    大豆ミートは3分ぐらい茹でて水切りする。

  2. 2

    トマトははヘタをとり十字に切り込みを入れ、熱湯に数秒沈める。

  3. 3

    トマトを冷水に浸したら皮がめくれてくるので剥がしたら冷蔵庫に入れ冷しておく

  4. 4

    ネギはみじん切りにし、フライパンにごま油を入れてネギを入れ香り立ったらおろしショウガを加えて炒める。

  5. 5

    次に水切りした大豆ミートを入れ、甜麺醤、醤油、豆板醤を入れて炒める。

  6. 6

    次に中華麺を茹でる水を沸騰させる間にスープとトッピングの用意をする。

  7. 7

    豆乳と付属のゴマだれを混ぜ合わせる。

  8. 8

    キュウリは千切りに、クルミは細かく切る。

  9. 9

    中華麺を茹でて冷水に冷して、器の中に数個の氷を入れてその上中華麺を乗せたらスープを注ぐ。

  10. 10

    後はトマト、キュウリ、大豆ミートの肉味噌、クルミを乗せて食べるラー油を入れたら出来上がり。

コツ・ポイント

豆板醤と食べるラー油を入れなければお子様にも食べられます(^_−)−☆女性におすすめ!大豆イソフラボンでアンチエイジング!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
하루♡
하루♡ @cook_40230252
に公開
韓国人の旦那さんと日本で2人暮らし。韓国料理をメインに載せています。薬膳・漢方検定取得
もっと読む

似たレシピ