適当!自分用のあったかうどん

miftan
miftan @cook_40183169

具材はお好みでどうぞ。肉無くてもうどんを入れなくても普通に美味しいです。

このレシピの生い立ち
自分のために作って食べるうどんです。細かいことは気にしない。あるもので適当に美味しく食べる。

適当!自分用のあったかうどん

具材はお好みでどうぞ。肉無くてもうどんを入れなくても普通に美味しいです。

このレシピの生い立ち
自分のために作って食べるうどんです。細かいことは気にしない。あるもので適当に美味しく食べる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

↓必須材料↓これだけで作ればわかめ入り素うどん
  1. 茹で済みのうどんもしくは冷凍うどん お好みで
  2. 器一杯分
  3. 乾燥昆布 自分の親指くらいの大きさ(無くてもOK)
  4. 乾燥わかめ お好みで(無くてもOK。あると出汁が出て旨くなる)
  5. かつお節 ひとつまみ~お好みで(無くてもOK)
  6. だしの素 ご飯にふりかけする時くらいの量
  7. 醤油(濃口、薄口どちらでも) お好みで
  8. ↓具材はお好きなものを 無くても良い↓
  9. お好みで
  10. 野菜(写真は白菜大根) お好みで
  11. お好みで
  12. とろろ昆布 お好みで
  13. 揚げ玉 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に乾燥昆布とかつお節を入れて上から水を入れる。無ければ②へ

  2. 2

    だしの素を入れる。

  3. 3

    火をつける前に鶏肉を入れる場合はここで好みの大きさに肉を切る。薄く切ると早く火が通る。

  4. 4

    鍋に火をつけ、沸騰するまで強火のまま。鶏肉を入れる場合はここで入れる

  5. 5

    肉うどんにする場合はここで作り始める(別レシピ参照)

  6. 6

    野菜を好きな大きさに切る。薄く切ると早く火が通る。

  7. 7

    しっかり野菜を洗ったら鍋に入れる。

  8. 8

    沸騰したら灰汁が集まっているのでお玉ですくって水で流す

  9. 9

    卵を入れる場合はここで割って鍋に入れるか、器で溶いて入れる。卵に火が通ったら弱火にする。

  10. 10

    味見しながら醤油を入れる。

  11. 11

    うどんを用意する。

  12. 12

    うどんを鍋に入れる。または冷凍うどんを袋のままレンジで500w3:30温める。

  13. 13

    うどんがお好みのほぐれ方をしたら火を止めて麺から器に盛る。レンジで温めた場合は袋から出して器に盛る。

  14. 14

    具材を盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

醤油は味見しながら少しずつ入れる。私は薄味派。出汁から出る甘味で充分。お茶パックにかつお節を入れて煮込むこともあります。残り物のカレーを入れるとカレーうどんに。うどんを入れないと和スープに。別レシピの肉ID:19550442を入れて肉うどん

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miftan
miftan @cook_40183169
に公開
目分量で作りたい分だけ自分の味を作りましょ。100均のレンジで作るラーメンどんぶりで色んな料理を作るレシピです。住んでる地域で醤油が違う。育った地域で濃さが違う。育った家庭で味が違う。その時の食欲で食べたい味も食べる量も違う。お好みで良いのです。合わなければ味見で微調整すれば結果オーライ。基本を押さえて自分だけの手料理を作りましょ。QP派のマヨラーです。
もっと読む

似たレシピ