適当!自分用のあったかうどん

miftan @cook_40183169
具材はお好みでどうぞ。肉無くてもうどんを入れなくても普通に美味しいです。
このレシピの生い立ち
自分のために作って食べるうどんです。細かいことは気にしない。あるもので適当に美味しく食べる。
適当!自分用のあったかうどん
具材はお好みでどうぞ。肉無くてもうどんを入れなくても普通に美味しいです。
このレシピの生い立ち
自分のために作って食べるうどんです。細かいことは気にしない。あるもので適当に美味しく食べる。
作り方
- 1
鍋に乾燥昆布とかつお節を入れて上から水を入れる。無ければ②へ
- 2
だしの素を入れる。
- 3
火をつける前に鶏肉を入れる場合はここで好みの大きさに肉を切る。薄く切ると早く火が通る。
- 4
鍋に火をつけ、沸騰するまで強火のまま。鶏肉を入れる場合はここで入れる
- 5
肉うどんにする場合はここで作り始める(別レシピ参照)
- 6
野菜を好きな大きさに切る。薄く切ると早く火が通る。
- 7
しっかり野菜を洗ったら鍋に入れる。
- 8
沸騰したら灰汁が集まっているのでお玉ですくって水で流す
- 9
卵を入れる場合はここで割って鍋に入れるか、器で溶いて入れる。卵に火が通ったら弱火にする。
- 10
味見しながら醤油を入れる。
- 11
うどんを用意する。
- 12
うどんを鍋に入れる。または冷凍うどんを袋のままレンジで500w3:30温める。
- 13
うどんがお好みのほぐれ方をしたら火を止めて麺から器に盛る。レンジで温めた場合は袋から出して器に盛る。
- 14
具材を盛り付けたら完成。
コツ・ポイント
醤油は味見しながら少しずつ入れる。私は薄味派。出汁から出る甘味で充分。お茶パックにかつお節を入れて煮込むこともあります。残り物のカレーを入れるとカレーうどんに。うどんを入れないと和スープに。別レシピの肉ID:19550442を入れて肉うどん
似たレシピ
-
-
-
-
-
関東風ぶっかけ(ざるうどん)ざるうどん 関東風ぶっかけ(ざるうどん)ざるうどん
「ざるうどん」とは!暑い時にサッパリ美味しく食べられる。お好みの具材と一緒に手軽に食べられるうどんです。 エーコープマーク品 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19830367