磯の香りが美味しい♪「いぎす」のお味噌汁

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

能登の志賀町でみつけた「いぎす」。アツアツの味噌汁を注ぐとトロトロのトロロのよう。磯の香が食欲をそそりました
このレシピの生い立ち
道の駅で見つけた珍しい海藻。お店の方に作り方を聞いて食べてみました。特に下処理も大変ではないし、美味しいので、また見つけたら買いたいと思います。

磯の香りが美味しい♪「いぎす」のお味噌汁

能登の志賀町でみつけた「いぎす」。アツアツの味噌汁を注ぐとトロトロのトロロのよう。磯の香が食欲をそそりました
このレシピの生い立ち
道の駅で見つけた珍しい海藻。お店の方に作り方を聞いて食べてみました。特に下処理も大変ではないし、美味しいので、また見つけたら買いたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いぎす 一掴み
  2. お好きな味噌汁 お椀1杯分

作り方

  1. 1

    能登の志賀町で見つけた「いぎす」という海藻。1袋200円でした

  2. 2

    袋から出して水でしっかりゆすぐ。砂や小さいごみも含まれているのでしっかりゆすぐ

  3. 3

    綺麗になったらこんな感じ。もし食べきれないなら、この状態で小分けにして冷凍しておくと良い

  4. 4

    味噌汁を作る。今回は豆腐の味噌汁にしました。

  5. 5

    お椀にいぎすを入れる

  6. 6

    アツアツの味噌汁を入れると出来上がり

コツ・ポイント

いぎすは小さいごみや砂が多かったので、しっかり水で洗うことが重要です。そのほかは特にコツはありません。アツアツのお味噌汁を注いだ直後はシャキっと、しばらくするとトロトロの食感に変わってきますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ