豆乳ソーダ
そっと混ぜると、次第にもこもこしてきます。
このレシピの生い立ち
何年か前、ソイソーダ、というのがあって、それのまねっこです。
作り方
- 1
【はちみつ生姜】
生姜のスライスとはちみつを同量で混ぜて冷蔵庫で1週間くらい置くと、蜂蜜がゆるくなります。 - 2
グラスに、豆乳を半分、生姜シロップを加え、炭酸を加えます。梅ジュースの素でもおいしい。
- 3
静かに混ぜます。
コツ・ポイント
豆乳と炭酸だけだと?の味なので、生姜シロップを加えました。
似たレシピ
-
梅ソーダ豆乳♪夏の暑さに・簡単漢方薬膳 梅ソーダ豆乳♪夏の暑さに・簡単漢方薬膳
梅の果実は、薬膳では古くから酸味調味料として用いられてきました。ソーダは、気血の巡りをよくする働きがありサッパリお勧め♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
フルーツミックスクリームソーダ フルーツミックスクリームソーダ
今夏はなんとなく、各種ソーダ水にアイスクリームを乗せたクリームソーダに凝っておりましたが、ふと思い立ち、今回は数種のフルーツを混ぜた味のフルーツソーダに、通常、チェリーのシロップ漬けを乗せるところ、たっぷりフルーツミックスの缶詰を入れ、アイスクリームを乗せたクリームソーダにしてみました。いわばフルーツポンチにアイスクリームを乗せたようなものなので、このクリームソーダもなかなかにイケます!フルーツソーダとアイスクリームの相性ももちろんベストマッチ!シュワシュワのフルーツソーダとアイスクリームが冷え冷えのフルーツに絡まり、なんとも贅沢な冷たいスイーツに。作るのも超簡単ですし、見た目もなかなかに涼やかで映えますよ☆ 平中なごん -
-
炭酸しゅわしゅわ瓶詰めサイダーゼリー☆ 炭酸しゅわしゅわ瓶詰めサイダーゼリー☆
瓶詰めする事で炭酸を逃げにくくし、持ち運びも楽々♪お花見☆ピクニック☆GW☆夏休み 等々、お出かけレジャーにもオススメ megapri☆A -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19862655