【超~簡単おつまみ なんちゃってナムル】

CoCoふれ
CoCoふれ @cook_40268554

先に仕込んで、他のメニューを作っている間に勝手に出来上がり。コツは重石代わりの小さいボウルの裏にラップを貼るだけ!
このレシピの生い立ち
シャキシャキ感を残したナムルが食べたくて、熱湯をかけるだけにしてみたら、これがバッチリでした。やめられない止まらない味です。
しかも、ほんとに簡単!
最初に準備して置いておけば他の料理ができ上がるころに食べごろになります。

【超~簡単おつまみ なんちゃってナムル】

先に仕込んで、他のメニューを作っている間に勝手に出来上がり。コツは重石代わりの小さいボウルの裏にラップを貼るだけ!
このレシピの生い立ち
シャキシャキ感を残したナムルが食べたくて、熱湯をかけるだけにしてみたら、これがバッチリでした。やめられない止まらない味です。
しかも、ほんとに簡単!
最初に準備して置いておけば他の料理ができ上がるころに食べごろになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 1袋
  2. 塩コショウ 少々
  3. 輪切り唐辛子 お好みで(少々)
  4. ガーリックパウダー 小さじ多め1
  5. ポン酢しょうゆ 50cc
  6. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    軽く洗いザルにあげたもやしに熱湯を回しかけます。

  2. 2

    軽く塩コショウ、輪切り唐辛子、ガーリックパウダーを振り入れ、ポン酢を入れ、さっくり混ぜます。

  3. 3

    最後にごま油を回しかけ、もう一度軽く混ぜ合わせます。
    (ごま油を最後に入れないと味がなじまないので気をつけて)

  4. 4

    (ここで裏技!)
    もやしを入れたボウルより少し小さめのボウルの裏側にラップを貼ります。

  5. 5

    水を入れ重石代わりにもやしの上に載せます。

  6. 6

    約15分そのまま放っておき、水分を吸ったポン酢はある程度捨てて盛り付けます。

コツ・ポイント

ひと回り小さなボウルの外側にラップを貼ることで、ごま油の付いたボウルの洗い物が1つ減ります。
(^^)v
あと片付けまで楽々になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CoCoふれ
CoCoふれ @cook_40268554
に公開
娘に料理を教えようと思ったけど、一緒に作る機会がなかなかなく・・レシピを紙で残すのも面倒だし・・  で、思いつきました。ここでアップして、見たいときに見ればいいよね。更に他の人にも見てもらえるし・・ということで、始めてみました。お料理大好き(^^)お酒も大好き(^^)スイーツも大好き(^^)毎日楽しく作ってます。
もっと読む

似たレシピ