クルマのキャラ弁当☆新型MINI車の弁当

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749

少ないシンプルな材料で作ることができます。車好きの彼氏弁当・パパ・だんな様へ。男の子弁当にも♪
このレシピの生い立ち
☆作り方はオリジナルです。クルマのキャラ弁当、モデルにしたのは『新型MINIハッチバック』です。黄色のカラーとかっこいい外観がズガーンと心に響いたらしく、弟くんのリクエストで作りました。

クルマのキャラ弁当☆新型MINI車の弁当

少ないシンプルな材料で作ることができます。車好きの彼氏弁当・パパ・だんな様へ。男の子弁当にも♪
このレシピの生い立ち
☆作り方はオリジナルです。クルマのキャラ弁当、モデルにしたのは『新型MINIハッチバック』です。黄色のカラーとかっこいい外観がズガーンと心に響いたらしく、弟くんのリクエストで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 80~100g
  2. 薄焼き卵 1枚
  3. 海苔(八つ切り) 3枚
  4. スライスチーズ 1枚
  5. 貼り付け用マヨネーズ 少量

作り方

  1. 1

    ご飯をラップに包み、握って形を整えます。弁当箱に配置し、他のおかずを隙間なく詰めておきます。

  2. 2

    ご飯の輪郭に切った薄焼き卵をのせます。裏に薄くマヨネーズを塗っておくと、ズレにくくなります。

  3. 3

    各パーツを作ります。基本は、海苔を切ってスライスチーズに貼り、周囲をぐるりと竹串等で描くように抜いて作る方法になります。

  4. 4

    重ねると立体感が出ます。ちいさな海苔カット用のはさみがあると便利です。

  5. 5

    ちいさなパーツは、食品用のピンセットや竹串等で配置すると簡単です。

  6. 6

    写真を見ながら、細かなパーツを貼っていきます。パーツの配置は、竹串等でつつくように修正して、完成です♪

コツ・ポイント

☆マヨネーズを接着に使うとズレにくいです。☆正面のラインにかに風味かまぼこの白い部分(同時に作っていた、お兄ちゃん弁当の材料)をひとすじ使いましたが、スライスチーズでokです。詳しくは「めろんカフェ」へ記載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749
に公開
簡単シンプル、実際に作りやすくてがんばりすぎないおやつ、料理のレシピをご紹介します。見ていてくださるかたがたの、おいしい毎日のきっかけになれますように。レシピクリエイター、料理研究家。【ブログ】http://meloncafe.blog.jp「めろんカフェ」【X】https://x.com/meloncafe2023【Instagram】https://www.instagram.com/meloncafe.melonpan/
もっと読む

似たレシピ