殺せんせー 簡単オムライス キャラ弁

三田のお父さん
三田のお父さん @cook_40098794

名前は怖いけど、子供も大好きな殺せんせー。
簡単オムライス弁当
このレシピの生い立ち
お姉ちゃんの影響で殺せんせーが大好きになった妹の保育園の遠足用に作りました。
喜んで帰ってきてくれるかな

殺せんせー 簡単オムライス キャラ弁

名前は怖いけど、子供も大好きな殺せんせー。
簡単オムライス弁当
このレシピの生い立ち
お姉ちゃんの影響で殺せんせーが大好きになった妹の保育園の遠足用に作りました。
喜んで帰ってきてくれるかな

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1つ
  2. ミックスベジタブル 適量
  3. ケチャップ 適量
  4. 塩胡椒 少々
  5. 顆粒コンソメ 少々
  6. ハム 数枚
  7. 海苔 数枚
  8. スライスチーズ 1枚
  9. マヨネーズ(接着用) 適量

作り方

  1. 1

    薄焼き卵を焼く。できるだけよく卵を混ぜて弱火でじっくり焼くときれいに仕上がります

  2. 2

    ミックスベジタブル、ハムとごはんでケチャップライスを作る。
    味付けは塩胡椒と顆粒コンソメ少々。
    しっかり冷ます。

  3. 3

    海苔を各パーツ用にカット。

  4. 4

    スライスチーズを各パーツ用にカット。

  5. 5

    薄焼き卵を各パーツ用にカット。

  6. 6

    丸くカットした顔用卵に、口の形にカット。
    顔よりひと回り小さくスライスチーズを丸くカット。

  7. 7

    顔用チーズの上に顔用卵を一旦置く。空いた口の中から見えるチーズにつまようじで歯の境目の筋を付ける(海苔の位置と長さ確認)

  8. 8

    顔用卵を顔用チーズから一旦外す。
    先に付けたつまようじの筋に合わせて海苔を貼っていく。
    (接着は全てマヨネーズ)

  9. 9

    各パーツをマヨネーズで接着していく。
    最後にハムをほっぺ用にカットして貼り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

出来るだけ卵はよく混ぜて、弱火でじっくり焼いてムラの少ないつるんとした顔に仕上げます。
口(歯)は、顔の上に置くより卵の下から貼り付けるほうがリアルに再現出来ます。
顔用卵を綺麗な丸型にカットする時は、グラス等で抜くと楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三田のお父さん
三田のお父さん @cook_40098794
に公開
二児(女の子)の父です。普段あまり子供の為にしてやれる事が少ないので、遠足の時は私がお弁当係です。今ではお弁当=父親が作るもんだと思っています。いつまで続くか解りませんが喜んでくれている限り続けてやりたいです。それでも反抗期は来るのかな…
もっと読む

似たレシピ