もち米不要!甘納豆とお餅で簡単おはぎ☆

yumisy
yumisy @cook_40043319

炊飯器にお餅を入れるだけで、もち米の様な食感に。小豆の代わりに甘納豆を使うのも時短・簡単。子供のおやつにも最適です
このレシピの生い立ち
はくばくさんの「おいしさ味わう十六穀ごはん」モニターに当選したので、得意のかわりおはぎをアレンジして作ってみました。

もち米不要!甘納豆とお餅で簡単おはぎ☆

炊飯器にお餅を入れるだけで、もち米の様な食感に。小豆の代わりに甘納豆を使うのも時短・簡単。子供のおやつにも最適です
このレシピの生い立ち
はくばくさんの「おいしさ味わう十六穀ごはん」モニターに当選したので、得意のかわりおはぎをアレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. 十六穀ごはん 1本(30g)
  3. れば食紅(赤) つまようじの先っぽ位
  4. お餅 1個
  5. 納豆 80~100g

作り方

  1. 1

    洗った白米に十六穀ごはんと、食紅を少量の水に溶かした物を混ぜます。お餅を2cm角に切ってのせて炊き上げます。

  2. 2

    甘納豆は、水でさっと砂糖を落としておきます。(お好みで)

  3. 3

    炊きあがったご飯に甘納豆をのせて暫く蒸らし、ふんわり混ぜて、俵型に成形します。

  4. 4

    十六穀ごはんを入れる事で、色んな栄養価がアップ!洗ったお米に混ぜて炊くだけなのも簡単便利♪

コツ・ポイント

北海道赤飯風のかわりおはぎです。
甘納豆は、好みで水洗い加減を調整して下さい。(北海道の方はそのまま入れます)

ほんのりした甘さと雑穀の食感が、子供だけでなく、大人にも好評です。

小分けにして冷凍保存も出来て便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumisy
yumisy @cook_40043319
に公開
食い意地のはった私は、クックパッドを見るのが大好きなのですが、作る方は中々上手くならず、日々奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ