山菜のシャクを入れた・おにぎらず

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

巻き寿司みたいな形の我流おにぎらずです。山菜のシャクの葉を刻んで入れたら芹の良い香りで美味いです(^^)
このレシピの生い立ち
シャクは香りが芹とよく似ていて大好きです。福井県では、誰に聞いてもシャクを知りません。知った人だけが食べてる山菜通の人だけの山菜のようです・・・ぜひ見つけたら味わってください(^^)

山菜のシャクを入れた・おにぎらず

巻き寿司みたいな形の我流おにぎらずです。山菜のシャクの葉を刻んで入れたら芹の良い香りで美味いです(^^)
このレシピの生い立ち
シャクは香りが芹とよく似ていて大好きです。福井県では、誰に聞いてもシャクを知りません。知った人だけが食べてる山菜通の人だけの山菜のようです・・・ぜひ見つけたら味わってください(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. シャクの葉 10本
  2. 保温ご飯 お茶碗2杯分
  3. カニカマ 1/2パック
  4. 海苔 2枚
  5. 味塩 小匙1杯

作り方

  1. 1

    シャクは芹の仲間で荒地や山道の脇に生えてます。芹の芳香があり、山菜通の人が食べる。殆ど知られていない美味山菜です

  2. 2

    3月下旬~4月上旬に膨らんだ花芽が特に美味しいのですが、待ちきれないので普通の新葉を採集しました(^^;)

  3. 3

    洗って水を切り、みじん切りにするのです

  4. 4

    生のままご飯に混ぜます

  5. 5

    御飯をボールにいれます

  6. 6

    味塩をかけ、サックリと混ぜます。味見します。

  7. 7

    ラップの上に海苔を置き、混ぜた御飯を置き、カニカマを置いて、ラップごと巻きます

  8. 8

    これで完成。山歩きにも持っていくのでこの形は便利です

コツ・ポイント

毒草と間違えないことが重要です。毎年、同じ場所に生え、夏には大きく育って小粒の白い花をいっぱい咲かせます。シャクの代わりにセリをつかっても良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ