大豆de和風カナッペ~季節の野菜のせ~

ウメ吉さん
ウメ吉さん @cook_40096746
和歌山県

サクサクに焼いた油揚げに豆腐&ツナのペーストを塗って旬の野菜をのせれば、糖質オフ&ヘルシーな和風カナッペの完成♪
このレシピの生い立ち
「ゼロ仕立て」レシピコンテストに参加♪
ホームパーティーの前菜によく出すカナッペをアレンジして、糖質オフ&ヘルシーな一品にしてみましたっ(ノ▽ノ)♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 油揚げ 2枚
  2. オリーブオイル 大さじ1/2杯
  3. ☆塩 小さじ1杯程度
  4. 豆腐(絹) 1パック(80g)
  5. ツナ缶(小) 1缶70g
  6. ●醬油 小さじ1~1.5杯
  7. ●からし(チューブ) 小さじ1/2杯
  8. トッピング(今回は夏野菜を使用)
  9. ミニトマトカイワレ・キュウリ・焼きナス・ゆで卵・タコの酢漬け 適量

作り方

  1. 1

    水気を切った豆腐を器に入れ、なめらかになるように混ぜた後、軽く油を切ったツナ缶と、●の調味料を入れて混ぜます。

  2. 2

    油揚げは油抜きをして水分・油分を拭き取り、一口サイズにカットします。

  3. 3

    ②の表面にオリーブオイルを塗って塩をふり、トースターもしくは魚焼きグリルで焼きます。(サクサク焼き色がつけばOK)

  4. 4

    ③に①を塗って、一口サイズにカットした野菜等をのせれば出来上がりです。

  5. 5

    おしゃれ賞を受賞しましたっ。
    選んで下さった関係者の方々、本当にありがとうございます。

コツ・ポイント

油揚げの焼き時間はご家庭のトースター(魚焼きグリル)で調節してください。
(我が家のトースターでは12分でした。)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ウメ吉さん
ウメ吉さん @cook_40096746
に公開
和歌山県
『あったらあったで、ないならない』でOK(⁠๑⁠•⁠ 3⁠•⁠)〜♪なゆる〜い変化球キッチンへようこそ✨フルタイムで仕事をしているので、毎日の料理は肩の力をぬいて、口笛を吹きながら作れるようなものにしています。肩の力は抜きつつも仕上がりは美しく、美味しそうに見えるように日々研究中です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)✨最終的にみんな楽しくご飯が食べられたらALL OK〜♪だと思っていますw平日は娘のお弁当も作っているので、マイレシピは晩御飯にもお弁当のおかずにもなるようなものが多いです。こんな感じのウメキッチンですが、気が向いた方はこっそり覗き見していってくださいまし(⁠๑⁠•⁠ 3⁠•⁠)〜♪インスタグラムに中1娘のお弁当の記録を載せています。Instagram→@ume.a_a
もっと読む

似たレシピ