小人さんの焼きおにぎり

朝、残り物のご飯食べるの嫌だよね?
夜のうちに焼きおにぎりにしておくと、朝奪い合いになる一品に変身。
このレシピの生い立ち
昨日の残りご飯を食べるのは、いつもお婆ちゃんかお母さん…。美味しく食べて欲しくて、子供の頃に後片付けをしてる横で焼いてました。
しかしなぜか、朝起きるころには消えている…。
きっと小人さんが居るんだと思います。
小人さんの焼きおにぎり
朝、残り物のご飯食べるの嫌だよね?
夜のうちに焼きおにぎりにしておくと、朝奪い合いになる一品に変身。
このレシピの生い立ち
昨日の残りご飯を食べるのは、いつもお婆ちゃんかお母さん…。美味しく食べて欲しくて、子供の頃に後片付けをしてる横で焼いてました。
しかしなぜか、朝起きるころには消えている…。
きっと小人さんが居るんだと思います。
作り方
- 1
残りご飯を小さな三角おにぎりにする。小人さん用なので、子供サイズなのです。
焼き崩れ防止にしっかり握ってね。 - 2
テフロン加工のフライパンで、表・裏・右左の斜辺・底辺と順番にしっかり!表面がカリカリになるまで焼く。
- 3
おにぎりが立った!
次の日のお弁当の準備や台所の片付をしている間に、のんびりじっくり焼いていくのです。 - 4
小皿に★の調味料を入れて、まずは表を麺つゆにポチャっと少しだけ浸してカリカリに焼く。
次に裏も同様に。 - 5
一度焼きだとこんな感じ。
※焼いてる時の音がジュージューからパチパチと音が変わるぐらい焼いてください。 - 6
もう一度麺つゆをつけて、表と裏を二度焼きします。
ここで角を押しつけて形を整えると市販の焼きおにぎりっぽく仕上がります。 - 7
保存はラップをして冷蔵庫でも戸棚でもどちらでも。
朝、レンジで30秒~1分程チンしてね。さて、明日は残ってるかな…。
コツ・ポイント
事前に焼かずに、握った直後に麺つゆをつけてしまうと…麺つゆにつけた時に崩れやすくなります。
どうしても時間を短縮したい場合は麺つゆを濃いめにして刷毛で塗るなどした方がいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
朝食にも○ 焼きおにぎり茶漬け 朝食にも○ 焼きおにぎり茶漬け
焼きおにぎりがこんがりカリッとしてておいしいです。朝ご飯にサラサラっと食べれます。おにぎりは夜のうちに作っておくと朝がラクです。まちまっち
-
-
-
-
その他のレシピ