サーモン押し寿司いくらサンド

ごーさんず!
ごーさんず! @cook_40133454

真ん中に海苔とイクラをサンドして海苔に染みたイクラが美味しいサーモン押し寿司
このレシピの生い立ち
お父さんが昔よくすすきのでお土産に買ってきてくれた蟹寿司やさんのサーモンいくら押し寿司。

サーモン押し寿司いくらサンド

真ん中に海苔とイクラをサンドして海苔に染みたイクラが美味しいサーモン押し寿司
このレシピの生い立ち
お父さんが昔よくすすきのでお土産に買ってきてくれた蟹寿司やさんのサーモンいくら押し寿司。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. すし飯 茶碗4杯程
  2. いくら醤油漬け 適量
  3. 海苔 全型1/2枚
  4. 刺身用サーモン 50g前後
  5. ●すし酢と酢 3:1
  6. ●塩 適量

作り方

  1. 1

    サーモンを2~3ミリの薄切りにし、両面に軽く塩をして容器に並べ、上からラップをし、冷蔵庫で30分以上寝かせます

  2. 2

    サーモンから水分が出たら、軽くキッチンペーパーで拭き取り、ヒタヒタになるくらいの合わせ酢を入れて冷蔵庫で一時間以上寝かす

  3. 3

    すし飯の半分をラップをしいた容器に入れて真ん中を窪ませます。

  4. 4

    海苔の半面を窪みに沿わせて置き、いくらを乗せてもう半面でサンドします。
    いくらは潰れないので多目のほうが美味しいです。

  5. 5

    上から残り半分のご飯を乗せて一旦ラップを閉じて押しながら成形します

  6. 6

    サーモンを1枚1枚乗せたらラップを閉じてす巻きや手で押しながら成形し、適当に重石をして30分ほど置くとより締まります。

  7. 7

    包丁を濡らしながらこのみの厚さに切り分け、お好みで上にいくらを散らしたら出来上がり

コツ・ポイント

海苔にいくらを挟むことでいくらがご飯に染みてべちゃべちゃになるのを防ぎ、海苔の香りといくらが混ざって更に美味しくなります

押し型がなかったのでタッパーの幅半分までラップでしめて作りました。

包丁を濡らして切ればくっつきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごーさんず!
ごーさんず! @cook_40133454
に公開
中華、台湾料理は台湾人に作り方を聞いた本場のものもあります。
もっと読む

似たレシピ