森の小人モンチッチ☆キャラ弁

ノワール3
ノワール3 @cook_40053185

「森の小人モンチッチ」が可愛いので、キャラ弁を作りました。
森へ木の実をとりに行ったという設定で作りました。
このレシピの生い立ち
モンチッチが生誕40周年ということで、お気に入りの森の小人モンチッチのキャラ弁を作りました。
(家にあるものや、買い物に行った際に特売していたものを購入して作りました。)
(星はチーズ、手足はハムでも良いと思います。)

森の小人モンチッチ☆キャラ弁

「森の小人モンチッチ」が可愛いので、キャラ弁を作りました。
森へ木の実をとりに行ったという設定で作りました。
このレシピの生い立ち
モンチッチが生誕40周年ということで、お気に入りの森の小人モンチッチのキャラ弁を作りました。
(家にあるものや、買い物に行った際に特売していたものを購入して作りました。)
(星はチーズ、手足はハムでも良いと思います。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 60グラム
  2. レタス 4~5枚
  3. 鶏つくねの素(普通のハンバーグでもよいと思います 100グラム
  4. 卵(黄身 1個分
  5. キュウリ 約1/5本
  6. パプリカ 大半分
  7. はんぺん 少々
  8. 焼き海苔 少々
  9. ふりかけ炒りゴマ海苔入り) 少々
  10. ウインナー 1/2本
  11. ブロッコリー(レンジでチンしたもの) 小約半分
  12. プチトマト 2個
  13. コーン(レンジでチンしたもの) 少々
  14. ボローニャソーセージ(スライス 少々
  15. とりそぼろ 少々
  16. ケチャップ 少々
  17. オリーブオイル(なければサラダ油などでもよいと思います 適量

作り方

  1. 1

    材料を揃えていきます。

  2. 2

    レタスを洗って水けをしっかりふき取り、お弁当箱に敷き詰めます。

  3. 3

    ご飯にケチャップ少々を加えて混ぜ、色を付けます。

  4. 4

    ラップに包み、顔の部分を作ります。

  5. 5

    鶏つくねの素をハンバーグを作る要領で成形し、フライパンで焼きます。

  6. 6

    5は胴体です。
    6の手前は同じつくねの素で成形して焼いた腕部分です。

  7. 7

    中までしっかり火を通したら、胴体と腕は完成です。

  8. 8

    卵の黄身に、オリーブオイル少々を加えて薄焼き卵を作ります。

  9. 9

    キュウリは、半分に切り、ヘタも切ります。

  10. 10

    パプリカをチンして、帽子の形に切ります。(この時あまったものでバンダナ部分も切って作成します)

  11. 11

    はんぺんを包丁で薄く切り、目の部分を料理ばさみで作ります。

  12. 12

    海苔を料理ばさみでカットして、11のはんぺんの上にのせます。(右上はふりかけの海苔をさらに細かく切ったまつ毛部分です)

  13. 13

    2のレタスの上に、4の顔部分、7の胴・腕部分、9のキュウリやパプリカで作ったバンダナ、ブロッコリーを置いていきます。

  14. 14

    10のパプリカ帽子をキュウリの上に被せ、8の薄焼き卵を型抜きしてのせ、ウインナーの手足、プチトマト、目鼻口等を配置します

  15. 15

    目と睫毛は12、鼻は海苔・口はボローニャソーセージを料理鋏でカットしたもの、そばかすはふりかけのゴマ、髪はとりそぼろです

  16. 16

    ブロッコリーとコーンを付け加えて出来上がりです。

コツ・ポイント

・モンチッチの顔はラップで握るとき、写真等で確認しながら成形しました。
・目の細かい作業は包丁より、小さめの料理ばさみを使うとうまくいきました。
・睫毛やソバカスのいりごま等をのせる時は、つまようじを使うとうまくいきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ノワール3
ノワール3 @cook_40053185
に公開
できるだけ簡単なレシピを載せたいと思います☆ミよろしくお願いいたしますm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ