スヌーピー大根おろしアート☆デコ鍋☆戌年

クック0TS69V☆
クック0TS69V☆ @cook_40276702

戌年にちなんで可愛いスヌーピーが、普段のお鍋の具材でできます。
大根おろしにすると大量の大根を消費できますよ。

このレシピの生い立ち
大量の大根を消費したくて
白いスヌーピーを思い付きました!
戌年なので気分も上がります。

スヌーピー大根おろしアート☆デコ鍋☆戌年

戌年にちなんで可愛いスヌーピーが、普段のお鍋の具材でできます。
大根おろしにすると大量の大根を消費できますよ。

このレシピの生い立ち
大量の大根を消費したくて
白いスヌーピーを思い付きました!
戌年なので気分も上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人
  1. 大根おろし 1本分
  2. 人参 1本
  3. 黒豆 5こくらい
  4. お好きな具材 適量
  5. お好きな鍋つゆ 適量

作り方

  1. 1

    大根おろしを沢山作ります。
    ザルに入れて大根おろしの水分をとります。
    ぎゅうぎゅう絞らないでね

  2. 2

    お鍋に好きな具材を入れその上に大きめに切った白菜をのせます

  3. 3

    白菜の上に大根おろしでスヌーピーを作っていきます
    ~順番~
    ①あたまとみみ
    ②からだ
    ③みぎあし
    ④ひだりあし
    ⑤しっぽ

  4. 4

    黒豆を鼻にします
    黒豆の皮?黒ツヤのところで耳と目と眉と爪を作ります。
    黒豆がない方は、海苔で大丈夫ですね

  5. 5

    人参リボンをピーラーで作り首輪にします。
    ~スヌーピー完成です~
    お疲れさまでした(*^^*)

  6. 6

    大根の水分は、加熱の途中でお鍋に入れて下さいね

コツ・ポイント

大根おろしをザルに入れて水分を取ります(押さえて絞らないほうがいいです) パーツを作りながら水分を少しずつ絞るように作ると型崩れしにくいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック0TS69V☆
クック0TS69V☆ @cook_40276702
に公開

似たレシピ