焼きおにぎり・野菜サンド

薄く作った焼きおにぎりで、好きな野菜を沢山サンド!何だか健康的で和風なライス・サンド♪
このレシピの生い立ち
たまには分厚いサンドイッチをご飯で食べたい、と思い。。。。
もりもり野菜サンド部の部活動として(*^_^*)
焼きおにぎり・野菜サンド
薄く作った焼きおにぎりで、好きな野菜を沢山サンド!何だか健康的で和風なライス・サンド♪
このレシピの生い立ち
たまには分厚いサンドイッチをご飯で食べたい、と思い。。。。
もりもり野菜サンド部の部活動として(*^_^*)
作り方
- 1
ご飯と小麦粉を混ぜ、すりこぎで粗くつぶします。荒くてOKです。
- 2
二つに分け、パンの形に薄く成形します。
- 3
フライパンに、ゴマ油を薄く引き、2で成形したご飯を両面焼きます。少し焦げ目がある方が美味しいです。
- 4
好きな野菜を用意します。今日は、薄切りのキュウリ、半分に切った中位のトマト、サニーレタス3枚を用意しました。
- 5
サンドを包んでも余る位、大きくラップを切り、その上に焼いたご飯を1枚乗せます。
- 6
きゅうりを並べ、ハム、トマト、レタスの順に乗せます。途中でクレイジーソルトを振ります。写真はきゅうりを乗せたところです。
- 7
レタスは、くるくるっと丸めて乗せると、断面が萌えます(笑)
- 8
レタスの上にもう1枚のご飯を乗せ、ラップで包んで落ち着かせます。
- 9
落ち着かせている間に、キッチンを片づけましょう~♪
- 10
真ん中からカットします。その時、断面を想像して…方向を間違えると悲しいことに。並べたきゅうりが見えるように…。
- 11
カットして、トッピングを乗せたところです。ちょっと醤油をたらしてもOK
- 12
※別の日に違う具材で…焼きおにぎり、きゅうりの上に、紫水菜のクリームチーズあえを乗せます。
- 13
卵焼き、ラディッシュ、クレイジーソルトを乗せます
- 14
丸めたレタスを乗せます。
- 15
もう一枚の焼きおにぎりを乗せます
- 16
ラップでしっかり包みます。
はい、そのあとは、お片づけ… - 17
真ん中からカット!
- 18
七味、粉末だし、ラディッシュ、枝豆で飾りました。
コツ・ポイント
特にありませんが、最初は底面がフラットになるように、きゅうりなどが向いているような気がします。その他、人参千切り、アボガド、キャベツ千切り、ポテトサラダ、かぼちゃサラダ、茹で卵、卵焼きなど…お好みの物をどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ