ピーマンとツナのパスタ

にっきーしっくす @cook_40186804
ピーマンの爽やかな苦みと、玉ねぎツナの甘味と黒胡椒がマッチして美味しいです。
ニンニク×アンチョビが味の決め手です。
このレシピの生い立ち
ピーマンが残っていたので、何かできないかと思い作りました。
ピーマンとツナのパスタ
ピーマンの爽やかな苦みと、玉ねぎツナの甘味と黒胡椒がマッチして美味しいです。
ニンニク×アンチョビが味の決め手です。
このレシピの生い立ち
ピーマンが残っていたので、何かできないかと思い作りました。
作り方
- 1
玉ねぎは薄切り、ピーマンは乱切りにし、ツナは軽く油分を切っておく
- 2
ニンニクはみじん切りにする
- 3
大葉は最後にトッピングする分の1〜2枚を残して残りをキッチンバサミなどで荒く刻んでおく。
- 4
パスタをたっぷりのお湯で、たっぷりの塩を入れて茹でる
- 5
麺を茹でている間に、具材を炒めていきます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でサッと炒めます。 - 6
ニンニクの香りが出できたらピーマンと玉ねぎを入れて中火で炒める。
- 7
野菜に火が通ったら、ツナとアンチョビを入れてサッと炒めて、塩で味を整える。
- 8
麺が茹で上がったら、炒めた野菜とツナに刻んだ大葉と麺を入れて炒め、黒胡椒をする。
- 9
最後にトッピングの大葉を細切りにして(そのままでも)、乗せて完成。
コツ・ポイント
ニンニクは弱火で香りを出して焦がさないように。ニンニクとアンチョビを入れるとグッと美味しくなるので、忘れずに入れることをおすすめします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
アンチョビとツナ缶のパスタ アンチョビとツナ缶のパスタ
・さっと作れていくらでも食べられる非常に美味しいオイルベースのパスタです。・勤め先で上司の「近所の喫茶店にあったツナとアンチョビのレモンパスタが美味しかった」という発言からヒントを得て作りました。・アンチョビとニンニクとブラックペッパーがメインの味わいで、ツナや醤油やレモン汁の主張はそこまで強くありません。・少し醤油を使いますが、和風でもありません。・失敗しにくいお手軽パスタです。 きしうま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20088116