クラッシュアイス、氷はタッパーで!

sanono230
sanono230 @cook_40052494

安い冷蔵庫で、氷をたくさん作ろう。高級冷蔵庫の標準装備「いつでも氷が出てくる」便利機能が無い冷蔵庫用です。
このレシピの生い立ち
高級冷蔵庫の標準装備「いつでも氷が出てくる便利機能」が、うちの安い冷蔵庫にはありません。そのため大量に氷を作るにはどうしたらいか工夫しました。それからというもの製氷皿を使ったことがありません。

クラッシュアイス、氷はタッパーで!

安い冷蔵庫で、氷をたくさん作ろう。高級冷蔵庫の標準装備「いつでも氷が出てくる」便利機能が無い冷蔵庫用です。
このレシピの生い立ち
高級冷蔵庫の標準装備「いつでも氷が出てくる便利機能」が、うちの安い冷蔵庫にはありません。そのため大量に氷を作るにはどうしたらいか工夫しました。それからというもの製氷皿を使ったことがありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 主に冷却用の氷
  2. タッパー 1200cc
  3. 水道水 1200cc
  4. お酒などのロック用氷
  5. 飲料用(タッパー) 800cc
  6. 飲料水(ミネラルウォータ) 800cc

作り方

  1. 1

    新品の1200ccのタッパーを用意します。水道水を一杯入れます。ふたをするとき空気を抜きます。

  2. 2

    水が漏れないようにふたを上にして冷凍庫に入れます。2〜3時間後、ふたの周りが凍っているのを確認し、ふたを下にします。

  3. 3

    ※1200ccの大容量なので、水のままふたを下にすると水が隙間から漏れます。そのためふたの周りを凍らせる必要があります。

  4. 4

    ※水が氷になったとき膨張します。ふたを上にしたまま凍らせると膨張した氷よって本体の底がひびわれます。

  5. 5

    ※そのため、膨張時底が割れないよう柔らかいフタを下にします。(写真:氷が膨張してフタが勝手にはがれたタッパー)

  6. 6

    8〜9時間後、完璧に凍った後、タッパーと氷の隙間、四隅にアイスピックを刺し、氷をタッパーからはがします。

  7. 7

    新品のタッパーだと逆さにして押し出せば、氷が簡単にはがれます。プラスチックの洗面器に移します。

  8. 8

    プラスチックの洗面器の中で、アイスピックを使って大きな氷の塊を少しずつ、細かく砕いていきます。

  9. 9

    クラッシュアイスのできあがりです。冷やし中華・素麺など、いろいろなものを冷やすときに便利です。

  10. 10

    ※冷凍庫の保管は、レジ袋に入れて保管です。

  11. 11

    ※東京の水道水で試したところ、氷を溶かしたとき不純物が沈殿しました。

  12. 12

    [飲料用1]800ccの新品のタッパーを用意。

  13. 13

    [飲料用2]水は不純物の入っていない市販のミネラルウォーター・純水などを使います。(スーパーの無料の濾過水でも大丈夫)

  14. 14

    [飲料用3]タッパーに水を一杯入れて、ふたの中央を軽く押して空気を抜きます。

  15. 15

    [飲料用4]。逆さにしてふたから水が漏れないようであればOK、ふたを下にして、そのまま冷凍庫へ。

  16. 16

    [飲料用5]完璧に凍ったら、氷とタッパーの隙間にアイスピックの先端を入れて氷とタッパーをはがします。

  17. 17

    [飲料用6]大きめに砕きます。大きめの氷ですので溶けにくく長持ちします。ウイスキーなどのロックには最適です。

  18. 18

    氷の大きさが、自由自在です。特にロック用の大きい氷が便利です。友人がびっくりします。

コツ・ポイント

タッパーは新品で、そちらの方がタッパーと氷がすぐはがれます。氷をアイスピックで粉々に砕くための容器(プラスチックの洗面器)は100キンで。プラスチックの洗面器が緩衝材となり、比較的安全で楽にクラッシュアイスが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sanono230
sanono230 @cook_40052494
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ